2021年3月10日水曜日

〜久々のライファー!〜 サンカノゴイ、アリスイなど!!! 3月7日撮影

前日にサンカノゴイ情報を頂き、この日は朝から現場へ!
この日は鳥友さん全員集合!?というくらい、みなさん来られていました^^

早速到着!のはずが間違えて違う池にw
ミコアイサだけいました! 嘴が長く見えるが、♀冬で良いのかな。

ツグミが目の前に!

ダイサギ とびきり大きかったし、昔言われてたダイダイサギってやつかな。

遠くにクイナがいた。 証拠写真

サンカノゴイは朝に体の一部が見えたっきり行方不明。
コガモがいたので、アメリカコガモ♀がいないかなぁと探していると、コガモの奥に何か
え!? あれサンカノゴイ!?
うおおお! サンカノゴイがよく見えるところに出て来ていました!

足を上げて、超ゆっくり前進。

近くにいたカメラマンさん数人を呼んであげたが、どこどこ?と見つからない様子。
僕も撮影しながら必死に教えるが、なんせ目印がない。 正面の葦原の水辺としか言いようがない... 結局この時に全身を撮れたのは僕だけ。 ちょっと申し訳ない。

本当に動きがゆっくりで、見てて面白かった。

またゆっくりと足を上げて、前進!

そろりそろりと進んでいました!
そして、すぐに全身は見えなくなって、朝同様に葦の隙間に体の一部がチラチラ見えるだけになってしまった。

サンカノゴイが引っ込んだ直後にヒクイナが出て来たのを見つけたが、遠すぎて証拠写真。

40分後、少し見えるところに出て来た。

大きなツチノコみたいw

魚か何かを狙ってるのかな?
これもまたすぐに引っ込んでしまった。
やっぱり、最初のはラッキーだった! なかなか全身は見えない。

この後は、サンカノゴイのところを離れてアリスイを待つことに。
朝にカメラマンさんに追い回されたからか、この日は出が悪かった。



梅にメジロの小群が来ていた! ウメジロってやつですね!


群れの中に黒眉くんがいた! 黒い眉毛!それは何かな?w

アリスイがちょっと遠いところに出た。 ちょっと舌が出てる。


40分後、逆光の枝の上に出て来た!

目の前に可愛いヒヨドリが(≧∇≦)



ツバキ(多分)の花びらをむしゃむしゃ食べていたが、そんなの食べるの!?


そうこうしていると、アリスイが登場! 

胸のうずまき模様が可愛い♥

葦に下りて

地面に!

地面に下りているアリスイはあんまり見たことなかったので嬉しい(*´˘`*)

15分後、結構近い枝にアリスイが!

回り込んで、背景を空抜けじゃないように...


アリスイは梅には止まらなかったけど、たっぷり見れました!

そろそろ帰ろうと思い、チラッとサンカノゴイを見て帰ることに。
ラッキー! ちょうど見えるところに出てきました! 魚を狙っているよう。

ちょっと見えにくいけど魚だよね! 違うかな? 捕まえてるように見えるけど


個性的な鳥ですね!

面白い正面顔!w


また何かを狙っていた?

ずんぐりしてますね!w

こうなると、葦に擬態してしまう!

サンカノゴイは、手前にある葦とカメラマンさんの隙間から撮らないといけないので、大変でしたが、何とか撮影出来て、久々のライファーをゲットです!
なんと今年初ライファーでした!
2020年12月29日のコクガンが前回のライファーでした!

今までに撮影した野鳥の種類は今日初撮影のサンカノゴイを入れて254種類になりました!
最後まで見ていただきありがとうございました。

4 件のコメント:

  1. サンカノゴイほんとツチノコっぽいです。
    梅とメジロきれい!春ですね〜。
    久しぶりのライファー良かったね!

    返信削除
    返信
    1. ほんと変わった鳥ですよね〜!
      春が来ましたね! これからの渡りが楽しみです♪
      ライファーは嬉しいです!

      削除
  2. こんにちは。
    サンカノゴイやアリスイ撮れましたね!

    此所は以前、梅の花アリスイで数回行った場所です。
    13日、14日と2日間大阪へ。
    今年もアリスイが梅の花へ行きたかったのですがアリスイが
    梅の花に絡まないと聞きやめていちばん撮りたかったツリスガラへ。
    手強い撮影でした。
    日曜日はキバラガラへ。こちらも手強い撮影でした。
    近々桜絡みでまた関西へ行こうか検討しています。

    返信削除
    返信
    1. こんにちは!
      サンカノゴイ撮れて良かったです!
      ツリスガラは今年も手強いですね!
      キバラガラはタイミングみたいですね。
      いつかお会い出来ると良いのですが^^

      削除

~春の飛島 2日目~ コホオアカ、トウゾクカモメなど!

4月29日 前日の興奮冷めやまぬまま、早朝から探鳥を開始しました。 ▲集落の付近は猫が多く、かわいいのですが、渡り鳥を食べてしまうのが問題です。 ▲堤防の上をトコトコと歩いている子もいました。 ▲校庭ではアカハラが地面に下りてきていました。 ▲朝露に濡れた芝生で、コホオアカ、アト...