2023年6月28日水曜日

〜関東遠征〜  珍鳥メリケンキアシシギなど!!!

5月21日
5月末に用事ついでにメリケンキアシシギを撮影しに関東を訪れようと思っていたが、テストと被ったので予定は中止。また来年いくか…と思っていたところに、メリケンキアシシギが今年も帰って来ているとの連絡を頂き、思い切って行ってやれ!と勢いで夜行バスに乗って関東へ笑
1日目にメリケンキアシシギを撮影し、2日目にオオセッカとコジュリンとコヨシキリを狙う一泊二日の遠征計画でした。

朝イチに海岸に着くと、カメラマンが3人ほど撮影中。
おお〜✨ お目当てのメリケンキアシシギではないか! 無事に目的が見られて一安心。

ちょっと目を開けた!

岸壁でおやすみ中の3羽ですが、上が日本では数少ないメリケンキアシシギ、下が普通のキアシシギです。
色合いや体型の違いがなんとなく分かって頂けるかと思います。

初めてこの鳥を見た印象としては、すごい!キアシシギと全然違う!という感じです。
嘴も長くてカッコ良いです✨ そして足が太い!!!

ちょっと目が覚めてきたかな?

キアシシギと比べてとにかく黒く見えます。

あらら大あくび笑

羽繕いして〜


羽伸ばし〜♪

膨らんで〜

飛び出しました! バッチリ撮影出来て満足✨

こちらは先程メリケンキアシシギの手前で寝ていた2羽のキアシシギさんたち

1羽が起床。

もう1羽は足にフラッグが付いていますね! A88、鳥の海での放鳥個体のようです♪
12年連続飛来中の常連さんらしい~!

この子も大あくび笑

交代ごうたいに寝たり起きたりしてました〜💕

あらら足元に走ってきたのはキョウジョシギじゃん!

岸壁に付いた何かを食べているようですね

飛びものもバッチリ!

さて、ここでメリケンキアシシギとキアシシギの違いを少し見ておきましょう。
鼻孔の先の溝が長くて嘴の3分の2ほどあること、下面の横斑が太く密で、下尾筒にも横斑があることなどです。
これらの識別点は多くの図鑑やサイトにも記述がありますから、ここでは大きくは取り上げないとして、跗蹠の後面の模様の違いについて僕も最近初めて知ったので共有しておきます。
キアシシギの跗蹠の後面の模様は梯子状(この画像では分かりにくい💦)なのに対して、

メリケンキアシシギの跗蹠の後面の模様は網目状になっています。
なかなかよく似た2種のように思えますが、じっくり見ていくと様々な違いがあるものですね!

さて、本文に戻りまして、
朝イチは曇っていましたが、太陽が出てきて良い感じに♪






せっかくの珍鳥なのでたくさん貼っておきます!!!

特徴の下尾筒を見せてくれました♪ 黒い縞模様がはっきりありますね!


すごいアホ面笑



翼を広げると、より一層黒く見えます。
飛んでいる時の色合いはキアシシギとかなり異なっていました。そして、飛んだ時の鳴き声も大きく異なっていました。キアシシギの「ピュイー」に対してメリケンキアシシギは「ピッピッピッ」といった感じで、短く途切れる声を連続的に発していました。

普段シギチを見る機会が多くないですから、他の種もたくさん撮ります笑
キョウジョシギとキアシシギ。

トウネンを見つけました!

海辺のトウネン〜絵になりますね!

膨らんだ!笑

キョウジョシギも本当にキレイな鳥です

メリケンキアシシギさんが銜えているのは自分の羽根かな?


赤みを帯びた岩礁と水草の緑に海の青が入ってとても美しいです

キョウジョシギの飛翔 美しいです!

たくさんのキョウジョシギたち 1羽混ざってるのはメリケンキアシシギっぽい!

飛び去って行くキョウジョシギたち

ここで、珍鳥情報を頂いたので急遽移動することに。
たまたま一緒にメリケンキアシシギを撮影していた方が、「今から移動しようか迷っている」とのことだったので、お願いして車に同乗させていただきました。本当にありがとうございました!
更にすごいことに、車内でお話ししていると、この1週間前にたまたま新潟で一緒にツルシギを撮影していた方だと分かりました。こんな偶然もあるのかと驚き!

移動前に最後にとメリケンキアシシギをもういっちょ撮影して、

近くにいたキアシシギも撮影して、移動することに!

ここで近くにいらっしゃった女性に「あゆちんさん?」と声を掛けられ、どこかでお会いした記憶のあるような…と考えていると、大阪にいたときに何度かお会いしていたようです。覚えていてくださって嬉しいですね♪
また、こんなに遠方の方も集めてしまうメリケンキアシシギもすごいですね~!

さて次回のブログに続きます…
今までに撮影した野鳥の種類はメリケンキアシシギを入れて306種類になりました。
最後まで見ていただきありがとうございました。

2023年6月24日土曜日

ツルシギ夏羽、ウズラシギ、アメリカコガモ、カッコウなど!!! 5月13日~20日撮影分

5月13日
飛島から帰ってから初の探鳥。
ツルシギ夏羽を見に行きました♪

初めてのツルシギ夏羽でしたが、本当に良い模様してますね~✨

みんなでお昼寝中でしたが、徐々に動き始めました。

夏羽への換羽途中も美しい♪

ツルシギたち

ちょっと羽開き

中央の杭に飛んで行きました。

どういうバランス感覚?!


コハクチョウが少数残っていました。

スズメのヒナが親鳥に餌をもらっていました♪

大声で鳴くオオヨシキリ 夏を感じます✨

ミサゴがお昼ごはんをgetしたようです!

カンムリカイツブリ夏羽

カワセミくんも見つけました♪

カワラヒワ

帰る直前にアメリカコガモ♂を見つけました~! 嬉しい✨
駅への道中で初めてカッコウの鳴き声を聞いて感動!

行きの電車内からシギチっぽいのが見えたので、帰りに途中下車して探しに行ってみましたが、見つかりませんでした。
代わりに、踏切が鳴って、「あれ~?この時間は電車来ないはずなんだけどな?」と思って見ていたら、豪華寝台特急のトランスイート四季島が通過しました♪

5月14日
ムギマキを探しに海岸林へ。
コサメビタキとセンダイムシクイは多かった。

エナガ幼鳥

ホオジロ♀
海岸と田んぼも回ってみたけどキアシシギ、ムナグロ、トウネンなど。

5月15日
この日も海岸と田んぼで探鳥。



キジが求愛行動していました! 「俺の尾羽を見ろ!」と言ってるようなオスが面白い笑

シロチドリ

オオヨシキリ 赤い口が見えないと印象が変わりますね!

田んぼでムナグロの群れの中にいるキアシシギやハマシギを見ていたら、

ウズラシギがひょこっと顔を出しました! 畔の裏側にばかり行くのでなかなか撮れなかった。

帰り道に別の田んぼにも寄ってみると、


ハマシギの群れがいました!

飛び立ち

水田のシギチって良いですよね!


ムナグロ

シックな色合いの個体も



飛び交うハマシギやムナグロが美しい♪


青空バックで白色が映える✨



新機材の飛翔写真の撮りやすさにも感動!

1羽だけ翼下面を向けてますが、スイミーみたいで面白い!

目の前に降り立ってきます。

トウネンも混じってますね!



いつも行くスーパーの裏でこんな光景が見られるって幸せですね♪

畔にぞろぞろと降り立ちました。

トウネンは3羽

5月18日
晩ごはん作ろうとしていたらカッコウの鳴き声が聞こえてきて、生れてはじめてその姿を見ることが出来ました!

5月20日
夕方にカッコウの鳴き声が家の外から聞こえてきたので探しに行くと、
良いところに止まって、カッコウカッコウと鳴いていました! 

飛びもの

キジの母衣打ち

コムクドリのオスも見かけました!

この数日前に急遽関東遠征を計画し、この日の晩に夜行バスに乗って関東に向かいました。
どんな鳥が見られたのか?次回のブログもお楽しみに♪

今までに撮影した野鳥の種類はカッコウを入れて305種類になりました。
最後まで見ていただきありがとうございました。

ケアシノスリ、ノハラツグミ、ハイイロチュウヒなど! 2月25日撮影

2月21日の夜に夜行バスで新潟を出て、翌朝には東京に着き、そこから22日、23日と友人たちと一緒に静岡で旅行していました。23日の夜には新幹線で東京に戻ってきて、翌24日は横浜で開催されていたカメラのイベントCP+2024に参加していました。 こうしてせっかく東京に来ていたので、...