12日の続きです。
今回は、シギチ編です。 シギチ以外編は前回のブログを見て下さい!
朝焼けの中、アオアシシギ
アオアシシギ
コアオアシシギかな?と思ったけど、やっぱアオアシシギかな。
アオアシシギの群中にいるとコアオアシシギは分かりやすい。(右から3番目)
アオアシシギとコアオアシシギ
アオアシシギとキアシシギ
キアシシギ
飛びもの
2羽のエリマキシギが飛んで行く 慌てて撮って、ガラス越しだったので、ピンぼけです。惜しかった!残念!
遠くに2羽のイソシギが
1羽が近くに来た!
突然飛び出した!
どした?
カラスにビックリしたみたい
ソリハシシギ
遠すぎるウズラシギ
カルガモの中にダイゼン
タカサゴ出ねぇのかよ〜と僕の代わりに言ってくれてる様な表情のアオアシシギw
今までに撮影した野鳥の種類は今日初撮影のエリマキシギを入れて250種類になりました。
もう250種類か〜 次の記念は300種類ですが、いつになる事か。
いつも優しく接して下さる鳥友さんたち等、いつもお世話になってます。
ありがとうございます! これからもよろしくお願いします!
最後まで見ていただきありがとうございました。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
~タイ中部遠征7日目~ ケーンクラチャン国立公園で探鳥! 2月24日
2月24日 この日はケーンクラチャン国立公園内で一日探鳥でした! ここにはキリオオナガという希少で尾羽がめちゃくちゃイカツイ鳥がいるので、出会えたら良いなぁと期待いていました。めっちゃ出会うの難しい鳥なんですけどね! この日は朝目覚めると、ものすごい雨でした。今にも屋根が落ちてく...

-
今日の記事は11月15日撮影分です! なかなか投稿が追いついていませんw この日は、アカガシラサギ→メジロガモ→白化オオバンの3カ所巡りの翌日。 楽しみにしていたオカヨシガモ×ハシビロガモを撮影しに行って来ました! 目的がカモですし、昼には切り上げるつもりで行きました。 8時30...
-
今日は平日ですので、学校です。 学校が終わって、友達と教室に残ってちょっと話してから、学校を出て、スマホを見ると、LINEの通知に2件、ヤツガシラという文字が見え、開くと、近くの公園の名前が。 驚きすぎて、訳が分かりませんでした。 一緒に駅に向かっていた友達に「ごめん!珍鳥...
-
近所の川へ去年と同じであろう交雑種が3羽来てました。 去年の写真も載せておきます。 カモ撮影中、オオタカ幼鳥が目の前を横切り、塀の向こうへ飛び込んで、上がって来て住宅街の中へ消えて行った。セキレイを狙ったようだ。 一瞬の出会い。10秒ちょいくらい? ちゃんと同じ所に毎年帰...
朝焼けの中のアオアシシギきれいですね!
返信削除最後のダイセンの顔wwwふてぶてしい!
朝焼けの中の野鳥は映えます。
削除ふてぶてしいですよねw
名前入れ忘れてましたね。アオアシシギです