2020年9月14日月曜日

〜帰ったのは失敗か?〜 コアオアシシギ、ミサゴなど!!! 9月13日撮影

13日、行くつもりはなかったが、もしタカサゴモズが出たらどうしようと思うと、居ても立ってもいられず、7時過ぎに南港へ。
生憎、タカサゴモズは出ていない。
目の前に居たコアオアシシギとミサゴの飛翔を撮って、11時過ぎに南港を出ました。
それから、家に帰ってゆっくりしていました。
後から聞くと、僕が帰った後に、距離は遠いですがキリアイが出て、16時半にタカサゴモズも出たそうです。
帰ったのは失敗だったのかなぁ〜!?
帰った理由は、前日と代わり映えしない鳥達で、撮影意欲がなくなってたのと、普通に疲れたからですw
今日(14日)は、タカサゴモズはよく出たそうです。
まだ居るという事が分かって、ホッとしたような、抜けるのが怖いような。
週末まで居てくれよ〜〜〜!!! お願い〜!




 アオアシシギの飛翔
 アオアシシギとキアシシギ



 コアオアシシギ

 アオアシシギとコアオアシシギ 並ぶと大きさの差がよく分かります!
 ソリハシシギ
 イソシギ
 2羽で追いかけっこ!
この日は沖合に無数のカモメ類が、 おそらくウミネコでしょうが、漁船の魚を狙っていたのかな?
 この日は、ミサゴ撮影を思う存分楽しみました!
 首を伸ばして〜
 ブルブル〜
 ちょっとストレッチして〜
 羽繕い〜
 お? 飛ぶか!?
 行くか!
 飛んだ〜!
 新しいカメラ、奇麗に撮れます!
 バッチリ!!!
 帰ってきました〜!
 着地〜 いや違うな、着杭〜w
 また飛び出しました! 飛び出しは撮り逃して〜w 海バックで飛翔!
 若干ホバリングしてたかな?
 どんどん近づいて来て〜
 前を通過〜
 で、また杭に戻ってきました!
 また飛び出しは撮り逃してw、帰って来たところ〜
 目が合った!
 この日は大サービスでした! また飛び出し逃して帰って来たところw
またまた飛び出し逃して帰って来たところwww どんだけ飛び出し逃すんや。
 着杭〜
 また目が合った!
2羽で喧嘩するシーンも ミサゴは喧嘩は話し合いで解決するタイプなので、喧嘩と知らずに見たら、カップルが仲良く飛翔しているようにしか見えませんw
 ウンチw 右下にブツが!?


 森に入ると、ヤマガラがアブラゼミを食べているところに遭遇!
 可愛い顔ですが、虫を食べる時の目はガチですね!
モズのオス タカサゴモズが化けたんだ!? 聞いた事ない鳴き声で鳴いてる鳥がいたけど、この子の鳴きまねだったかな? 違うと思うんだけどな〜
 展望塔に戻って、遠くのキアシシギとマガモ
 イソヒヨドリのメス
 展望塔を出ると、ニホントカゲが居ました!

帰り道、カマキリが寄生バチっぽいのを捕食していました!
変なシュミシュミという音がしたので、見たらこの光景でした。
捕まえられて、暴れていたのでしょうね! 
カミキリムシを捕まえた時の音を思い出しました!(伝われ!)
嬉しかった出会いは、この蝶 クロマダラソテツシジミです! 出会えてラッキー!
最後まで見ていただきありがとうございました。

2 件のコメント:

  1. タカサゴモズ週末までいてくれますように!
    ミサゴのコマ割り写真いいですね!
    目がいっちゃってるヤマガラwww

    返信削除
    返信
    1. いてくれましたが、、、
      ありがとうございます!
      目がすごいでしょ!?

      削除

~タイ中部遠征7日目~ ケーンクラチャン国立公園で探鳥! 2月24日

2月24日 この日はケーンクラチャン国立公園内で一日探鳥でした! ここにはキリオオナガという希少で尾羽がめちゃくちゃイカツイ鳥がいるので、出会えたら良いなぁと期待いていました。めっちゃ出会うの難しい鳥なんですけどね! この日は朝目覚めると、ものすごい雨でした。今にも屋根が落ちてく...