2019年7月26日金曜日

珍鳥ベニアジサシ親子、コアジサシ親子、シロチドリなど!!!

今日は去年1日違いで撮り逃したベニアジサシを撮りに行きました。
昨日は近くまで来てくれたようですが、今日は遠くでまったり。1度近くを飛びましたが、飛びものは厳しいですね。5羽くらいいました。
行きの電車で海沿いを走ってる時に海の上を電車のすぐ近くを飛ぶ鳥がいたんですが、ウミツバメ類のように見えたのですが、、、。ずんぐりした体型に焦げ茶色、ウミネコ幼鳥の見間違いなのかなぁ。



 ベニアジサシ 左は幼鳥

 コアジサシ成鳥
 魚をget!!!


 コアジサシ幼鳥


 コアジサシの雛

 コアジサシの雛 別の子

 一斉に飛び出すコアジサシの成鳥と幼鳥たち
シロチドリ
今までに撮影した野鳥の種類は今日初撮影のベニアジサシを入れて217種類になりました。
最後まで見ていただきありがとうございました。

2 件のコメント:

  1. 久しぶりの更新やね!
    ベニアジサシ撮れて良かったね。
    遠くまで行ったんだね。

    返信削除
    返信
    1. ベニアジサシ成果はまずまずですね。
      暑かったです。

      削除

~ボルネオ探鳥記 Day5&6~ ラフレシアに会いに!

8月12日 早朝によく活動するムネアカジツグミを狙って、今日も早朝からキナバル公園へ。 ▲ボルネオエンビシキチョウ /Bornean Forktail 固有種 まだ薄暗い小川で証拠写真ですが撮影成功! この鳥が居そうだと狙っていたポイントだったので、やっぱりな!という感じでした。...