2019年7月26日金曜日

珍鳥ベニアジサシ親子、コアジサシ親子、シロチドリなど!!!

今日は去年1日違いで撮り逃したベニアジサシを撮りに行きました。
昨日は近くまで来てくれたようですが、今日は遠くでまったり。1度近くを飛びましたが、飛びものは厳しいですね。5羽くらいいました。
行きの電車で海沿いを走ってる時に海の上を電車のすぐ近くを飛ぶ鳥がいたんですが、ウミツバメ類のように見えたのですが、、、。ずんぐりした体型に焦げ茶色、ウミネコ幼鳥の見間違いなのかなぁ。



 ベニアジサシ 左は幼鳥

 コアジサシ成鳥
 魚をget!!!


 コアジサシ幼鳥


 コアジサシの雛

 コアジサシの雛 別の子

 一斉に飛び出すコアジサシの成鳥と幼鳥たち
シロチドリ
今までに撮影した野鳥の種類は今日初撮影のベニアジサシを入れて217種類になりました。
最後まで見ていただきありがとうございました。

2 件のコメント:

  1. 久しぶりの更新やね!
    ベニアジサシ撮れて良かったね。
    遠くまで行ったんだね。

    返信削除
    返信
    1. ベニアジサシ成果はまずまずですね。
      暑かったです。

      削除

~4月から6月のまとめ~ エリマキシギ夏羽、コノハズクなど!

今回は4月~6月に見た野鳥たちを紹介します♪ 4月は後半に粟島に出向くまでは新潟県内で探鳥。 ▲いつも家の裏で鳴いていたフクロウの姿をやっと捉えました! ▲家の裏でフクロウが見られるとは幸せ者です♪ ▲ホーホーゴロスケホーホーと鳴いていました。 ▲後輩くんが入学早々に見つけて連絡...