2018年11月10日土曜日

珍鳥オニアジサシ!!!

今日は近場にオニアジサシを撮りに行きました。
2度目の挑戦で撮れて良かったです。













 オニアジサシ
カンムリカイツブリ夏羽
 カンムリカイツブリ冬羽 4羽いてました。
 ヒドリガモのバタバタって向き、向きが!!!
 ヒドリガモのオスメス この写真気に入ってます。可愛い😍
 コガモのメス
 オカヨシガモのバタバタって向きが!!!

 オカヨシガモ
 カンムリカイツブリ冬羽
 トビ
 オニアジサシの右側のカモメが嘴の色が赤黒なんです。足の色薄いし。何カモメ?
 オニアジサシ

 オニアジサシ ウミネコに怒ってます。拡大してみて下さいね!!!可愛らしい顔です。

 セグロカモメ幼鳥にもキレる!!!
 タイミルセグロカモメ
 オオセグロカモメ幼鳥?
 奥からオニアジサシ、ウミネコ、オオセグロカモメ、セグロカモメ
この子は嘴赤黒でもって尾羽と初列風切の突出短いなー。
今までに撮影した野鳥の種類は今日初撮影のオニアジサシ、オオセグロカモメを入れて178種類になりました。
最後まで見ていただきありがとうございました。

2 件のコメント:

  1. オニアジサシめっちゃきれてるね!笑
    嘴赤黒でもって尾羽と初列風切の突出短いって難しくてよく分からん...

    返信削除
    返信
    1. お怒りプンプンです。
      まあ、難しいのは置いときましょう!!!

      削除

~春の飛島 4日目~ 珍鳥シマアオジ、カンムリウミスズメなど!

5月6日 前回に引き続き、春の飛島での探鳥記です。 朝目覚めると宿の部屋に「ピッポピッポ」とベニマシコの声が響いていました。すぐ宿の裏手にいるなと思って外に出てみると・・・ 宿の裏の物干し竿にベニマシコが止まっていました。 やがて地面で採餌を始めました! 道路脇の雑草を食べている...