2025年10月27日月曜日

~ボルネオ探鳥記 Day16&17~ ボルネオでの最後の2日間!

8月23日

昨日までは「今日もターゲット探して頑張るぞ!」というメラメラとした気持ちで毎朝目覚めていましたが、昨日ほとんどのターゲットを見て余裕が出来た今日はゆったりとした気分で目覚めました。

まずはホテル併設のレストランでゆったりと朝食を。


▲クロアカヒロハシ /Black-and-red Broadbill

ってなんとホテルの庭にクロアカヒロハシ!!!
何度見ても美しい野鳥ですが、これが庭にいるんだから東南アジア恐ろし…💦


▲オオコノハドリ♂ /Greater Green Leafbird

レストラン脇に植えられた木の実を食べに毎日訪れているようです。


「よ~しあとはアカエリキヌバネドリだけ目標に探すぞ~」とゆる~い気持ちでセピロックRDCへ。


▲アカエリキヌバネドリ♂ /Red-naped Trogon

なんと同行者があっさり見つけてくれちゃいました!感謝!
あれっ?!これでセピロックのターゲットをコンプリートしちゃった!笑


もう残すターゲットもなくなったので、昨日たくさん愛想を振りまいてくれたSabah Partridgeの良い写真を撮ろうと思い、40mmマクロレンズを持ってポイントへ。


▲なかなかお気に入りの写真が撮れました♪


▲短いレンズは望遠レンズに比べて遠いものが撮れない代わりに、明るく美しく写ります!

このSabah Partridgeは警戒心が欠落してるので、40mmマクロでも余裕でした笑


昼はホテルでゆっくりして、夕方から探鳥を再開。


▲ホオアカコバシタイヨウチョウ♂ /Ruby-cheeked Sunbird

旅の中で何度か見かけていた美しいタイヨウチョウですが、やっとキレイな写真が撮れました✨


▲ハグロヒタキサンショウクイ♂ /Black-winged Flycatcher-shrike

ヒタキサンショウクイとか言うややこしい名前ですが、実際にヒタキにもサンショウクイにも見える納得のいく名前です。


▲コノハドリ♀ /Lesser Green Leafbird

葉っぱに擬態した可愛い小鳥です!


日暮れ前はお決まりのHornbill Towerへ。


▲ジャワアナツバメ /Germain's Swiftlet


▲クビワヒロハシ /Black-and-yellow Broadbill

木の洞に溜まった雨水で水浴びしていて可愛らしい💕


暗くなってきたので出口に向かってトボトボ歩いていたら大きめの鳴き声が聞こえてきました。
しばらく頭の中でローディングして…思い出した!シロクロサイチョウだ!
「シロクロサイチョウ鳴いてる!」少し興奮気味に言って、辺りを見回していると…こっちに飛んで来た!


▲シロクロサイチョウ♀ /White-crowned Hornbill

嬉しいシロクロサイチョウとの出会いにテンションが上がりました!

たまたまそこを園内で何度か話して仲良くなっていたご家族が通りかかって…

「やぁ!これからナイトウォークに行くんだ!」
「いやいやいやちょっと来て!あれ見て!そこそこ!シロクロサイチョウ!」
「えっシロクロサイチョウ?!…(双眼鏡を覗いて)…うわぁ?!」

ってな感じで、ご家族みんなシロクロサイチョウが見られて喜んでいました!
お父さんはカメラを置いてきてしまったようで、少し悔しがってたような…?笑


そんなこんなで、この日の探鳥は終了!

そして、セピロックRDCのターゲットを見事コンプリート!


8月24日

こうして迎えた翌日…ついに長かったボルネオの旅の最後の日がやって来ました。

前日の晩からebirdと睨めっこして、新たなターゲットを一つ設定しました。
ズグロヤイロチョウです。
どうも近くのオランウータン保護施設で見られているようで、単純にオランウータンも見たかったので朝食後に行ってみることに。

この日は日曜日ということもあって駐車場には観光バスがズラリ、大勢の観光客が来ており、オランウータン保護施設内も人だらけ…まぁこれでは無理だろうなと思いつつ歩いていると…


▲ズグロヤイロチョウ幼鳥 /Western Hooded Pitta

なんか意外とあっさり居たわ?!
施設の職員さんも「あ~Pittaね~」みたいな感じだったので、割とここでは普通に見られそう?
何はともあれ、キナバタンガン川で証拠写真しか撮れなかったリベンジ成功!


▲オランウータン

本来はこれを見に行く場所なんですがね!
ここにPittaを探しに来ているのは我々くらいでしょう…笑


新たなターゲットのズグロヤイロチョウも撮れちゃったので、セピロックRDCへ。


▲コクモカリドリ /Little Spiderhunter


▲和名なし /Grey-hooded Babbler 固有種


▲特にこれと言った出会いもなく、Hornbill Towerでのんびり暇つぶし。

遠くでシロクロサイチョウが鳴いていましたが、見える気配はなく。


時間なのでホテルに戻って、荷物をまとめて、シャワーを浴びて、チェックアウト!
タクシーが来るまでレストランでのんびり鳥を見ながら休憩♪


▲オレンジハナドリ♂ /Orange-bellied Flowerpecker


▲普段は高いところを素早く動くので、こんなに撮りやすいのは初めて!


▲♂が美しいのに対して、♀はめちゃくちゃ地味です。


▲オオコノハドリ♂ /Greater Green Leafbird

よく似たコノハドリよりも身体が大きく、嘴ががっしりしています。


▲腐ったバナナの実を食べに来ているようでした!


▲キミミクモカリドリ /Yellow-eared Spiderhunter

最後の最後にライファー登場!
先日のブログに登場したよく似たオオキミミクモカリドリと見比べてみてください♪


▲蜜を吸うために舌が長いですね~!


タクシーがやって来て、いよいよ空港へ!
あとは日本に帰るだけ!なんですが、どうも飛行機が遅延しているよう。


空港なんで良いお値段しましたが、我慢できずにマンゴージュース!
でもお味はイマイチでガッカリ…やっぱマンゴージュースはタイの方が圧倒的においしいな…!


結局1時間遅れでサンダカン空港からクアラルンプール国際空港に向けて離陸。

無事にクアラルンプール国際空港に到着したものの…
さらにクアラルンプール国際空港から関西国際空港への飛行機も遅延。


お詫びに大好きなナシレマと水を差し入れしてくれたので許します…笑


最終的には4時間以上の遅れでクアラルンプール国際空港を離陸しました。


こうして無事に関西国際空港に到着し、空港のすき家で昼ごはんを食べました。

長かった17日間に及ぶボルネオの旅、これにて完結!
当ブログのボルネオ探鳥記にも長らくお付き合いいただきありがとうございました!

改めて、この旅に付いてきてくれた同行者、計画段階で色々アドバイスをくれた方々、ガイドのAndrew、現地でお世話になった全ての方々、そしてボルネオの大自然に感謝の気持ちでいっぱいです!
おかげ様で、最高の旅になりました!

さぁ次はどこへ行こうか…!


最後まで見ていただきありがとうございました。

0 件のコメント:

コメントを投稿

~ボルネオ探鳥記 Day16&17~ ボルネオでの最後の2日間!

8月23日 昨日までは「今日もターゲット探して頑張るぞ!」というメラメラとした気持ちで毎朝目覚めていましたが、昨日ほとんどのターゲットを見て余裕が出来た今日はゆったりとした気分で目覚めました。 まずはホテル併設のレストランでゆったりと朝食を。 ▲クロアカヒロハシ /Black-a...