2025年10月30日木曜日

~最高の実習~ 初秋の立山でライチョウ探し!

9月16日~17日


大学の実習で立山に行ってきました。

去年の冬に白いライチョウを見に行って以来の立山です!

大学の実習なので、実習の途中や自由時間などを利用して探鳥しました。


▲室堂平から山崎カールを望む。

まずは、室堂平から雄山山頂を目指して登って行きます!


▲登山道でホシガラスが現れました!


▲風をうまく利用してホバリングを繰り返しており、バッチリ撮影出来ました✨


▲う~ん素晴らしい絶景! 登山してるだけで気持ち良い!


▲雄山山頂ではライファーのイワヒバリにも遭遇!


▲下山途中で衝撃だった出会いが、なんとイヌワシ!!!

ず~っと見てみたかった種で、ようやく出会うことが出来ました!
この距離でもかなりの迫力があります!!!


▲よく鳴いていたカヤクグリ。 日本固有種です!


▲日暮れ前にメボソムシクイも撮影成功!

秋の渡りで見るオオムシクイよりもだいぶ黄色みが強く見えました。


この日はライチョウに1羽も出会うことは出来ず、目撃情報もない様子でした。

夜から霧が濃くなり、翌朝も霧が続くようだったので、翌朝にライチョウがよく活動するのではないかと期待しました。


▲翌朝の室堂平は深い霧に包まれました。


▲期待通りその霧の中でライチョウが活発に活動していました!


▲この日はあちこちでライチョウを見かけ、計8羽を観察出来ました♪


▲目の上が赤い♂にも出会えました!


▲長時間ゆっくりとライチョウを観察出来て最高でしたが、めっちゃ寒かった笑

ライチョウも見れて、大満足で下山。


▲称名滝に寄り道をして帰りました!

今回は大学の実習の途中で観察をしたので、ここまで見たい鳥が全部見れるとは思っておらず、最高の成果でした!

最後まで見ていただきありがとうございました。

0 件のコメント:

コメントを投稿

~最高の実習~ 初秋の立山でライチョウ探し!

9月16日~17日 大学の実習で立山に行ってきました。 去年の冬に白いライチョウを見に行って以来の立山です! 大学の実習なので、実習の途中や自由時間などを利用して探鳥しました。 ▲室堂平から山崎カールを望む。 まずは、室堂平から雄山山頂を目指して登って行きます! ▲登山道でホシガ...