2024年5月3日金曜日

~銚子遠征 Part1~ オオホシハジロ、カナダカモメなど!!!

今回の記事は銚子への遠征の記事です。
2月29日~3月1日は銚子でカモメを観察し、2日は午前中は三番瀬へ、午後は友人たちと東京で遊びの予定がありました。

2月28日のバイト終わりに夜行バスに乗って新潟から東京へ向かい、29日の朝イチの電車で銚子へ。駅で鳥友さんと待ち合わせしました。
現地で2日間にわたって案内していただいた鳥友さんには感謝しかありません。本当にありがとうございました!

僕はカモメに関しては素人なので、記事内に間違いが多々あると思います。参考程度にしていただけると幸いです。

早速カモメ観察を初めて、嘴の色がハッキリと分かれているセグロカモメ1wを観察。
カリフォルニアカモメ的と言われて、確かに!

ウミウが大きな魚を丸呑みしていました。

めちゃくちゃ苦しそうですが大丈夫でしょうか💦 たまに喉に魚を詰めて死ぬ個体がいるので心配です。

ハジロカイツブリはだいぶ夏羽に変わってきていました。

観察出来たらラッキーだなぁ~と思っていたオオホシハジロのメスにも出会えました♪

なかなか手強いと聞いていたので観察出来て幸運でした! ホシハジロに比べてとても細長く大きなシルエットで面白かったです。

ウミアイサがたくさん群れていました!

遠くにアラスカシロカモメがいました。 亜種シロカモメに比べて嘴が短く、丸っこい印象を受けます。

一番左のカモメは白くてよく目立っていました。

この2wも白さが目立ちました。

尾羽はこんな感じ。 モンゴルとタイミルとの線引きが難しいです💦

なかなか断定は難しいですね。 左はタイミルセグロカモメ。

鳥友さんがカナダカモメ3wを見つけてくださいました! 嘴と足が短いため丸っこい印象を受け、とっても可愛いです💕

座っちゃいましたね。 後ろはタイミルセグロカモメ1w?

右の個体はモンゴルセグロカモメ2wではないかと思います。

ぱっと見ニシシベリアカモメ1wっぽく見えた個体。

昼になってカモメが増えなかったので、漁港を回りながらカモの多い池に行ってみることになりました。
ヒメウは銚子以外でなかなか近くで見る機会がないので、ついつい撮ってしまいます。
日本のネッシーだと勝手に思っています笑

シノリガモのメスを見つけました! 太平洋側では珍しいかな

クロガモはたくさんいましたがなかなか近くには来ませんでした。

クロガモを見るのはほぼ初めてだったので、こんな風に尾羽がピョン!と突き出ることを初めて知りました。

カモだらけの池で雑種カモを探してみました。
バフ変のマガモ♀


トモエガモはめちゃくちゃいました。 トモエガモが大きな群れで見られるのは新鮮です。

やっとカルガモ×マガモ雑種を1羽見つけましたが、これ以外に目ぼしい雑種は見つかりませんでした。

その後はまた銚子に戻ってカモメ観察です。
カナダカモメがいました!

初めて生でセグロカモメとの斑の質感の違いを観察出来て勉強になりました。

あっ!モンゴrr...らない!ってなった個体。

いつの間にかミツユビカモメが飛んできていました! 短足で可愛い💕

おねむかな?笑

ワシカモメも佇んでいました!

スズガモ×キンクロハジロ雑種がいました! 初めて見る雑種です。

ルアーが絡まったウミネコ1wがいました。 こういうのを見ると心が痛みます。

この子は朝も見たモンゴルセグロカモメ2w候補かな

遠くの堤防の上にいる背中の色が薄いカモメを鳥友さんがスコープで見つけてくださいました!

薄い背中の色と淡色の虹彩が特徴的です。 現地ではアメリカセグロカモメ?などと言っていたのですが、帰って写真を見るとシロカモメ×セグロカモメかなぁ?という気がしてきました。

頭の斑がモヤっとした質感のセグロカモメ 個体差が大きいです。

目の前にミツユビカモメが

セグロカモメより小さくて足が短いのでとっても可愛いです💕

モンゴルセグロカモメ3w候補もいました!

全体的に長く見える体形なども良さげに思えますがどうでしょう?


ヒメウは銚子ではよく見かけます。

色が薄いのがいるな・・・と思って見ていましたが、推定シロカモメ×タイミルセグロカモメ1wとされている個体のようです。
細長くスマートな体形に見えるのはタイミルの影響を受けているからでしょうか?

おねむのようです💕

ようやくシロカモメにも出会えました♪

大あくびしていました笑

鳥友さんが「クビワカモメがいる~」と言うので、小首をかしげながら見てみると、確かに"首輪カモメ"がいました笑 (ユリカモメの夏羽への換羽中です)

さらに、鳥友さんが遠くの堤防にいる3号と呼ばれている個体を見つけてくださいました!
クムリーンカモメとカナダカモメの中間個体らしく、初めは「う~ん確かに顔つきは独特だなぁ」と思って見ていました。

初列風切を見せてくれました♪

黒色部5枚でP10のサブターミナルバンドがない! 確かにクムリーン的!(付け焼き刃の知識)でちょっと興奮!

これは今朝見たモンゴルセグロカモメ3w候補と同個体かもしれませんね。

写真中央でウンチをしている個体は笑

シロカモメですね! 丸っこい頭の形から亜種アラスカシロカモメかもしれません。

最後にかなり摩耗したオオセグロカモメ3wかな

一人だと何が何やらでプチパニックになるところだったので、色々教えて頂いて実際に目で見ることが出来てとても勉強になりました。
銚子でのカモメ観察は翌日に続きます。カナダカモメやこの日近くで見れなかったアメリカセグロカモメの"目にごり"や、ワンチャンのヒメカモメとの出会いを願ってこの日のカモメ観察は終了しました。

夜はホテルでゆっくりしていたのですが、昼間から千葉県で連続していた地震が続いており、何度か揺れを感じて少し不安になりました。もう2日間は千葉に滞在する予定だったので、怖いですね。

最後まで見ていただきありがとうございました。

2 件のコメント:

  1. 苦しそうなウミウの表情が切実すぎてちょっと笑ってしまいました。
    死んじゃう子もいるのに不謹慎ですよね💦
    短足のミツユビカモメ可愛いです!

    返信削除
    返信
    1. どう考えても入りきらないと思うんですがね笑 欲張って飲み込んじゃうんですね笑
      名前のミツユビもかわいいので反則です!

      削除

~半島マレーシア探鳥記9~ 首都クアラルンプールで探鳥!

9月9日 この日はKLバードパークとバタフライパークで遊んだ後、マレーシアの首都クアラルンプールの都市公園で探鳥しました。 ▲日本でもおなじみのササゴイ(Striated Heron)が狩りをしていました。 ▲池の小島にルリノドハチクイ(Blue-throated Bee-eat...