5月3日から山形県の離島で渡り鳥の聖地である飛島に遠征してきました。
今日からその様子を順次投稿していきます。
5月2日の夜に友人Aを家に泊めて、翌3日に始発で新潟を出て酒田に向かいました。
船が出るまで時間がありますので、酒田市内を探鳥することに。
コムクドリがたくさんいました。
他に、ルリビタキやシベリアアオジも見ましたが、本土でもシベリアアオジが見られるのかと驚きました!
さて、いよいよ船が出発します。
宿に荷物を置いた後、まずはムジセッカが出たという校庭へ。
今日はヤツガシラやカラフトムシクイがいたという話を聞いてワクワク
さすが飛島、オオルリやキビタキがたくさんいます。
ここからメインロード沿いに島内をぐるっと一周。
2の畑に着いたところで、
友人Aはカメラのバッテリーが切れたらしく💦
夜は宿でお弁当でした♪
最後まで見ていただきありがとうございました。
今までに撮影した野鳥の種類は今回初撮影のウトウ、シベリアアオジ、コホオアカを入れて298種類になりました。
2日目に続く...
飛島の話は聞いてるので
返信削除写真と照らし合わせながら楽しませてもらいます。
さすが鳥の聖地!
一気に3種のライファー!
よろしくお願いします~
削除鳥の聖地のすごさをとくとご覧あれ!