2023年6月7日水曜日

~新機材で!~ チュウシャクシギの大群、エナガ団子など!!! 4月29日~5月1日撮影

今回の記事から新機材での撮影になります!
写真が以前よりキレイになったなと思って頂けたら嬉しいです!

4月29日朝
この日は大学構内で夏鳥が大爆発!
クロツグミ m3 f1 +
アカハラ 1
オオルリ m2 f2 +
キビタキ m4 f7 +
コサメビタキ 4
ルリビタキ f1
センダイムシクイ 2+
エゾムシクイ 3+
コマドリ、コルリ、サンショウクイ、クロジは声のみ
と大盛況でした!
部屋にいると毎朝夕に鳴き声が聞こえるクロツグミくん
足輪が付いていることに気付きました!右足に付いてるの見えるかな?

囀るクロツグミのお隣にアカハラが


大学構内では初見のオオルリくん構内にも結構普通に来るんですね…!




キビタキ雄は若い子はよく撮らせてくれましたが、成鳥は手強い💦

キビタキ雌は数は多かったもののなかなかキレイに撮れず。

コサメビタキもちらほら

ルリビタキ雌は一瞬だけ!

帰り道にシメがいました。

このあと、新しいレンズSIGMA150-600を買いに行って、夕方もう一度大学構内で新しいレンズの試し撮りをすることに!

キビタキ m3 f2
オオルリ m2+
コサメビタキ 2+
センダイムシクイ 1
エゾムシクイ 2
アカハラ 1
クロツグミ、コマドリ、コルリ、サンショウクイは声のみ
など朝に続いて楽しい時間でした!
朝のオオルリよりもキレイな個体ですね。

センダイムシクイ

コサメビタキ

朝はキレイに撮れなかったキビタキ雄成鳥が目の前に!
なかなかでかいレンズだ!と初めは思いましたが、すぐに慣れました。

4月30日
ウズラシギがいるとのことで、近所の田んぼに行きましたが、見つからず。
すごい数のムナグロがいます。
その中に、金色っぽいのとか




ヨーロッパムナグロいつか見つけたいですね。
そう簡単にはいきませんが!笑

チュウシャクシギが2羽 可愛い💕

ハマシギは5羽

キアシシギは2羽いました。

この日の夕方に、友達がキジを見たいというので案内して、いつもの浜を覗いてみると、遠くに黒い塊が見えた。双眼鏡で覗くと、チュウシャクシギチュウシャクシギチュウシャク…全部チュウシャク?!
チュウシャクシギおよそ160羽の大群!


定期的に飛び出していましたが、ここまでの大群が日本海側で見られることがあるとは…


砂浜にゴロゴロと転がるチュウシャクシギ
かなりお疲れの様子でした。旅の途中で一時休憩といった感じでしょうか。


フレームいっぱいのチュウシャクシギを堪能♪

可愛いですよね💕

嘴が交差してるように見える2羽が可愛い笑

チュウシャクシギの中になにやら嘴が反ってるやつが…?

オオソリハシシギだ!

大量のチュウシャクシギを背景に餌探しをするオオソリハシシギ

オオソリハシシギはたった1羽だけでした。

チュウシャクシギの群れと一緒に行動していました。(右端がオオソリハシシギ)


5月1日
GWの飛島遠征を目前に控え、ワクワクしてきている中、授業が終わって部屋でゆっくりしていると、部屋の前の木にエナガのヒナたちがやって来た。
可愛いエナガのヒナ 自宅から撮影。

ヒナたちは玄関先の松に止まったり、網戸に止まったりとやりたい放題。巣立ち直後のようで、かなり危なかしい動きです。


自宅脇の林に移動したヒナたち。可愛すぎ💕

絶対にエナガ団子になると確信してそ~っと見守っていると、
この葉っぱの隙間からしか見えない!という相変わらずとんでもない撮影難度でしたが、エナガ団子が見られました!

可愛い~💕

家の脇でエナガ団子が見られるとは!

元気に育ってね♪

次回からGWの飛島遠征の記事を書きます。お楽しみに♪
最後まで見ていただきありがとうございました。

2 件のコメント:

  1. え〜っ!!写真が鮮明ですごく綺麗になった。
    こんなに違うんやね!
    大量のチュウシャクシギの中から1羽のオオソリハシシギを
    見つけるって流石ですねww
    エナガ団子可愛すぎますね。
    家の脇で見れるなんて最高ですね!

    返信削除
    返信
    1. これからはさらに鮮明な写真で、自分も楽しみです!
      大量のチュウシャクシギも、そこに混じるオオソリハシシギも、エナガ団子も、なんて素晴らしい環境なんでしょう

      削除

~タイ中部遠征7日目~ ケーンクラチャン国立公園で探鳥! 2月24日

2月24日 この日はケーンクラチャン国立公園内で一日探鳥でした! ここにはキリオオナガという希少で尾羽がめちゃくちゃイカツイ鳥がいるので、出会えたら良いなぁと期待いていました。めっちゃ出会うの難しい鳥なんですけどね! この日は朝目覚めると、ものすごい雨でした。今にも屋根が落ちてく...