2021年12月30日木曜日

〜ライファー!〜 念願のアオシギ、ノスリなど!!! 12月8日、11日撮影

12月8日は確かテストだったので、午前中で学校が終わり。
だから午後からアオシギ探しに行って来ました!
13時くらいに着いたんじゃなかったかな?
アオシギ探してウロウロしていると何か飛んで行った…
ノスリでした!

電柱に止まった!

ポツンとノスリ。


ノスリ成鳥♀

背景を変えてみました^^

見られてる!!!
2時間ちょっと探しましたが、アオシギは見つからず諦めてバスに乗りました。

12月11日はアオシギ探しのリベンジに!
この日は土曜日でしたが、午前中だけ学校。 午後からアオシギ探しに!
8日はバスで行きましたが、11日はレンタサイクルで! 40分くらいかかったかな?
モズの♂が

ちょっと暗いところを探していましたが、よく見えない…
とりあえず川の中にある岩を片っ端から撮って、画面で確認しようと思って5枚ほど撮って、画面端にアオシギが映り込んでいるのを発見!
そこからは大興奮で撮影です♪
ちょっと暗いところですが、何とかアオシギ発見!!!

少し光が当たりました!

めっちゃ嬉しかったです!

ライファーのアオシギです♪

すぐにまた暗くなってしまいました。

その後は、腰を上下に振るアオシギダンスをしながら採餌していました!
20分ほど撮影してもあまり代わり映えしないので、帰宅しました。

この冬の間にもう一度探しに来たいですね!
今までに撮影した野鳥の種類はアオシギを入れて275種類になりました。
最後まで見ていただきありがとうございました。

2 件のコメント:

  1. ノスリと完全に目が合ってますねw
    そしてアオシギ初撮りおめでとうございます!!
    タシギに似ているようですが少し青味がかっていますよね?

    返信削除
    返信
    1. タシギに近い仲間ですからね!
      本当に美しい鳥です!

      削除

~4月から6月のまとめ~ エリマキシギ夏羽、コノハズクなど!

今回は4月~6月に見た野鳥たちを紹介します♪ 4月は後半に粟島に出向くまでは新潟県内で探鳥。 ▲いつも家の裏で鳴いていたフクロウの姿をやっと捉えました! ▲家の裏でフクロウが見られるとは幸せ者です♪ ▲ホーホーゴロスケホーホーと鳴いていました。 ▲後輩くんが入学早々に見つけて連絡...