2021年11月20日土曜日

〜チュウヒには会えず〜 ノスリ、ハヤブサ、アカアシシギなど!!! 11月7日撮影

忙しくてブログ大量に溜まってます。
ちょこちょこ書いていきますね!

この前に行った時はちょっとしたついでだったので、リベンジに。
11月7日はチュウヒが見たくて10時前から16時くらいまで探鳥しましたが、チュウヒには出会えませんでした。
前日はよく出たらしく、この日も早朝は飛んでたらしいです。
またリベンジしないと!ですね

ダイサギが飛んできて

トビも飛んできて


今度はコサギ



またトビかと思ったらノスリでした! 虹彩が淡いから若鳥かな

めちゃくちゃ遠いところにホオジロガモが

やっとミサゴが飛んできた!

いつもの杭に止まりました!

釣り人の横を通り過ぎて



また帰ってきた〜!

羽繕い♪   尾羽をお手入れ中。

ここのアイドル、モズの♀

またミサゴが帰ってきて

魚を持って来ました!

おいしそうに食べてます

そして飛び出し!

向こうの方まで飛んで行きました

アカアシシギが目の前に飛んできた!

久々に見た気がする

もう1羽やってきた!

この2羽は毎年越冬している子達 今年で何年目だったか?

突然、真上から高速で通過した鳥が
ハヤブサ〜!

一瞬で山の方に消えていきました。 (下はミサゴ)

目の前にモズ子

ちょっと失礼w

〜おまけ〜
ウラギンシジミ♀

集団越冬してる?様子だったムラサキシジミ ほぼ葉っぱw

お隣にも葉っぱかと思いきやテングチョウw   こいつも葉っぱw

最後まで見ていただきありがとうございました。

4 件のコメント:

  1. あれ? ガイド担当日だったので当日は10時から15時半くらいまで展望塔にいたよ。
    アカアシシギはちょうど親子連れにガイド中に近くに飛んできたのでスコープで案内したのを覚えてますが、あゆちん君がいたのは知らず。当日は環状線が事故遅延したので到着が40分程遅くなりましたが。

    返信削除
    返信
    1. あれれ? ひょっとしてShinさんかな?と思っていたのですが、人違いだったら嫌なので、声はかけませんでした。
      一度大和川でお会いした時の微かな記憶しかなく、分かりませんでした。
      僕はあの時よりかなり身長が伸びたからかも?

      削除
  2. やっぱり猛禽類はかっこよくて好きです。
    でもモズ子も可愛いなぁ!

    返信削除
    返信
    1. どっちも良い絵になりますね〜^^

      削除

~ボルネオ探鳥記 Day5&6~ ラフレシアに会いに!

8月12日 早朝によく活動するムネアカジツグミを狙って、今日も早朝からキナバル公園へ。 ▲ボルネオエンビシキチョウ /Bornean Forktail 固有種 まだ薄暗い小川で証拠写真ですが撮影成功! この鳥が居そうだと狙っていたポイントだったので、やっぱりな!という感じでした。...