2021年4月23日金曜日

〜夏鳥少ない〜 オオルリ、センダイムシクイ!!! 4月22日、23日撮影

昨日、今日と鳥が少なかったので、2日分まとめて投稿!
今季は暑すぎるからか夏鳥が少ない。
しかも、どこもかしこも木を切りすぎ。
道にはみ出しかけているとか、新居に落ち葉が入るのが嫌とかいう理由で、次々に根こそぎ切っていってる。 本当は剪定がめんどくさいだけでしょ?って思ったり...

昨日は、近所の公園には何も居なかったので、午後から別の公園を覗いてみましたが、帰り際にオオルリ、キビタキを一瞬見ただけ。 アカハラやクロツグミ♂もいたらしい。

なんだこれはっ!?

コゲラちゃんでした〜!w

帰り際に一瞬だけオオルリ♂に出会った!

クロノビタキだよっ!って言ってもバレないかも!w

空抜けなので青色が出ません

枝かぶりだが、なんとかちょっと色が出た。

今日は、近所の公園でセンダイムシクイがよく鳴いていた!
撮影チャンスは一瞬でしたけれどね!



大好きなムシクイを見れてラッキーでした!
尾羽が抜けて換羽中?なんか薄っぺらいような

ほとんど木の中で撮れません!

最後に昨日の写真を1枚。
違和感なかったでしょ! テングチョウが葉っぱになりきっていました〜!

最後まで見ていただきありがとうございました。

2 件のコメント:

  1. 鳥達にはどんどん住みにくい世界になっていってるんだね。。
    コゲラちゃん木と一体化してますね!
    大好きムシクイちゃんに逢えて良かったですね!!

    返信削除
    返信
    1. そうなんです(泣)
      ムシクイちゃんはいつみても最強の可愛さ、素早さ、小ささ、そして撮影のし辛さです!

      削除

~タイ中部遠征8日目~ ケーンクラチャン国立公園で探鳥! 2月25日

2月25日 この日も朝から雨が降っていましたが、前日の大雨に比べればまだマシなものでした。 前日に多くのターゲットをクリアできたので、この日はケーンクラチャンの高標高地に行くことに。 ▲雨降る中で早朝のロードサイドにいたオオサイチョウ(Great Hornbill) ケーンクラチ...