2021年4月1日木曜日

〜いつメン〜 センダイムシクイ、紅葉キレンジャク、アリスイなど!!!

今日も近場で昼過ぎまで探鳥!

まず出会ったのは、
紅葉にヤマガラ♪

松にアリスイが出ているのを鳥友さんが見つけてくれました!

まつぼっくりに乗って、松絡みも良いですね♪

思ったより松が似合います♪

飛び出して

木の上に!

しばらく待っていると、紅葉に下りて来てくれました! キレイ!


紅葉アリスイまで撮れてラッキーでした!







一昨日から公園に姿を現しているセンダイムシクイ!
大好きなムシクイちゃんは多めに貼ります!w



昨日と同じ場所にアリスイが下りてきたのを見つけてもらっちゃいました

センダイムシクイがまた出て来た!

おおっ! ラッキー! 飛びものが撮れてました!

そして今日もキレンジャクがやってきました! ♂成鳥。

キレンジャクを今年はたくさん撮れて嬉しいです!

紅葉に下りてきました!


今日は数がちょっと少なかった! だいぶ夏羽になってきているよう。

この子は、ここでは「シロレンジャク」なんて呼ばれている個体です!

♀第1回(冬羽→夏羽?)と思われます!



初列風切が白くI字になっているところから、シロレンジャク^^

なんだこの生き物は!?w

時間がないので、あっさりしたブログが続きますが、お許しを!w

最後まで見ていただきありがとうございました。

2 件のコメント:

  1. 確かに!!
    アリスイちゃんは松が似合うね。
    渋いですね!

    返信削除
    返信
    1. 渋くて良い雰囲気ですよね!
      松アリスイは初めてでした!

      削除

~7月から10月のまとめ~ ヨーロッパトウネン、エリマキシギ、トキなど!

だいぶ前に投稿した前回のまとめ記事では、6月末までに新潟周辺で撮影した野鳥を紹介しました。 今回はその続きで、7月~10月に新潟周辺で撮影した野鳥を紹介します。 7月中はボルネオ遠征に向けてバイト漬けの日々で、ひたすら死に物狂いで働いてました笑 8月にはブログでも紹介したボルネオ...