2020年9月19日土曜日

〜シギチ編〜 ホウロクシギ、オグロシギ、コアオアシシギなど!!!

今日も懲りずにタカサゴモズ撮影に行きましたが、今日も撮れず。
本当に嫌われているのかな!? まさかの3連敗です。
今日は朝から夕方まで10時間、先週土曜も10時間、日曜4時間って事は、3日間で24時間タカサゴモズを待った事になります。
話がそれるのですが、前の書き方(文を前に固めるのではなく、写真と共に、順を追って書いていく書き方)の方が、見やすいですかね?
あと、写真の下にその写真の文を書くのって変なんですかね。普通は上に書くかな?
なんだかんだ、僕なりのスタイルでやっていきますねw


 朝一、着いてまず撮ったイソシギの飛翔


 アオアシシギ4羽が飛び回って

 目の前にキアシシギがいました!

アオアシシギも目の前に!

沖合を何か飛ぶので、アジサシと思いながら撮ったらオグロシギでした!
遥か彼方に行ってしまったので、帰って来ないと思いました。

 コアオアシシギ2羽が飛んで来て、着水。

 1羽をクローズアップ!

 仲良く飛翔しているコアオアシシギ 奇麗に撮れました!
 昼前、ミサゴに威嚇?されて飛び出して来たのは
 なんとホウロクシギ!
 グリーンバックも

 着水


 遠かったです!

 何か捕食していました!

 腰が茶色いので、ホウロクシギ! 白かったらダイシャクシギ
 コサギと睨み合い?


 目の前でイソシギが飛翔!
 遠くで飛翔するアオアシシギの中にでかいのが、
 オグロシギです!
 戻って来てくれたんだ!
 グリーンバックも!

 割と近くまで来てくれたオグロシギです!
 隣で、アオアシシギが水浴び
 それを見たオグロシギも
 水浴び開始!
 バシャバシャ〜っと


で、パタパタ〜
最後まで見ていただきありがとうございました。

2 件のコメント:

  1. タカサゴモズとはご縁がないのかな?残念ですね。
    ホウロクシギとコサギの睨み合い決闘する前みたいな雰囲気!!ww

    返信削除
    返信
    1. 残念です!
      次に見られるのは20年後かな!?
      そんな感じですよね〜!

      削除

~4月から6月のまとめ~ エリマキシギ夏羽、コノハズクなど!

今回は4月~6月に見た野鳥たちを紹介します♪ 4月は後半に粟島に出向くまでは新潟県内で探鳥。 ▲いつも家の裏で鳴いていたフクロウの姿をやっと捉えました! ▲家の裏でフクロウが見られるとは幸せ者です♪ ▲ホーホーゴロスケホーホーと鳴いていました。 ▲後輩くんが入学早々に見つけて連絡...