2020年9月5日土曜日

〜久々のお城〜 サンコウチョウが多かった!!!

今日は久々にお城に行ってきました!
今日は割とたくさんいました!
暑い中、自転車で走って行くのは、しんどかったです。
8時〜16時30分までの探鳥でした!
新しいカメラのお陰で、写真が明らかに鮮明です!

今日、僕が見たのは 、

サンコウチョウ 神社裏 雄2雌1、飛騨の森 雌1、桜広場 雌1
キビタキ 神社裏 雌1、飛騨の森 雄1、雌?1
オオルリ 音楽堂西側通路 雌1
コサメビタキ 神社裏1+、飛騨の森2+、桜広場(梅林南側)2
ムシクイ  神社裏1〜2、桜広場1
ヤマガラ 神社裏1、音楽堂西側通路1、配水池1
チョウゲンボウ 東外堀

後は、神社裏でイソヒヨドリ雄若?と、梅林でオオタカの羽根くらいです。
ヤブサメは、桜広場と飛騨の森 コルリ雌は、飛騨の森 にいると聞きましたが、見つけられませんでした!


 まず撮ったのは、神社裏のサンコウチョウ雄

 続いてコサメビタキ
 シジュウカラ
 ムシクイ


 サンコウチョウ雄が飛んで来ました! 長い尾羽は秋には抜けて、ありません!
 またムシクイが
 今度は、メジロ
 暗いですが、キビタキ雌

 エナガちゃん

 またコサメビタキが
 桜広場に行ったが、何もおらず、音楽堂西側通路でオオルリ雌
 続いて神社裏でイソヒヨドリ雄若?


 配水池でヤマガラ
 ぶら下がって
 何か食べてる?
 すごいバランス
 葉っぱを食べた!?


 飛騨の森に移動して、キビタキ雄
 コサメビタキ
 またこっちにもコサメビタキ
 サンコウチョウ雌が目の前に来たが、撮り逃し、撮れたのはこれだけ
 飛騨の森から北外堀沿いの石垣にカワウが
 桜広場でゴマダラチョウ
 梅林でオオタカの羽根 持ち帰りました!
 桜広場でコサメビタキ



最後に、神社裏でサンコウチョウ雌
最後まで見ていただきありがとうございました。

2 件のコメント:

  1. 長距離を自転車、熱中症に気をつけてね。
    新しいカメラは光の感じもいいね!

    返信削除
    返信
    1. そうですよね!
      これからも頑張っていきます!

      削除

~タイ中部遠征 6日目~ ハイドで次々にやって来るターゲットに感動! 2月23日

2月23日 前日の夜にケーンクラチャン国立公園に到着したのですが、ここから5日間のケーンクラチャンでの探鳥が始まります! ケーンクラチャン国立公園はとても広大で、今回は周辺の探鳥地にも訪れることから、3日間のガイドとハイドへの送迎をお願いしました。カオヤイでお世話になったご夫婦か...