2020年6月28日日曜日

〜久しぶりのお山で〜 オオルリ、キビタキ、ヤブサメ、アオバズクなど!!!

今日は久しぶりに鳥友さんにお山に連れて行って頂きました!
オオルリ、キビタキ、サンコウチョウ、ヤブサメ等、楽しく撮影出来ました!
サンショウクイは4羽以上鳴きながら飛び回ってましたが、撮影出来ず。
サンショウクイ、ホトトギス、センダイムシクイ、キビタキ、ソウシチョウ、ずっと鳴いてるのに撮れない。
サンコウチョウ等は後日upします。
 まずはオオルリのオス
 横にキビタキの雛が
 コゲラ
 場所移動してセンダイムシクイのお尻w
 オオルリですが、ほぼオオクロw
 近くのこの子も見てきました。 蜂の巣みたいだけど、
アオバズクです! 今年は葉っぱが茂って撮りにくい。前の家の人が家からよく見えるよと家の横の通路みたいな所に入れてくれました。
 寝ちゃった
 また場所移動して キセキレイはここらで繁殖してるみたい 子連れでした!
 可愛いソウシチョウ
 コゲラと目が合った

 帰り道、目の前にヤブサメ幼鳥出て来た! 撮りたかったからラッキー♪
ラストはオオルリ 何か食べてます

 モンキアゲハ
 誰やカラスアゲハ食ったやつ!
 何の蝶の蛹やこれ ヒオドシチョウかな 多分、羽化直前かな
アジサイがすごくキレイでした!
最後まで見ていただきありがとうございました。

4 件のコメント:

  1. ヤブサメ綺麗で羨ましい!

    返信削除
    返信
    1. ありがとうございます!
      1シャッターだけ撮れました!

      削除
  2. オオクロwwwww
    アオバズクが鳥に見えない!すごいね!

    返信削除
    返信
    1. オオクロwです。
      アオバズク、角度が悪かったかな。

      削除

~タイ中部遠征 6日目~ ハイドで次々にやって来るターゲットに感動! 2月23日

2月23日 前日の夜にケーンクラチャン国立公園に到着したのですが、ここから5日間のケーンクラチャンでの探鳥が始まります! ケーンクラチャン国立公園はとても広大で、今回は周辺の探鳥地にも訪れることから、3日間のガイドとハイドへの送迎をお願いしました。カオヤイでお世話になったご夫婦か...