2020年5月1日金曜日

〜キビタキDAY〜 キビタキ、オオルリ、クロツグミのメス!!!

今日も近所の公園へ。
今日はキビタキDAY!!! 
キビタキのオス5羽、オオルリのオスメス、クロツグミのメス、コサメビタキなど鳥が多めの日でした。
その内のキビタキのオス3羽が同じ場所を飛び回るので、どの個体を撮っていたのか分からなくなりました。


 キビタキのオス 午前中の

 胸の色が濃い個体 これをAとして、
 これは違う個体? B?
 これは同じかなぁ Aかな?
 これは多分違うね B? C?

 これは確実に違う C
 これは? やっぱり分からん!
 薄い個体 BかC
 2羽は写せました。 同じ場所に居てるけど並ばないからなぁ。
 D個体。

 午前中のオオルリのメス


 夕方のオオルリのメス
 クロツグミのメス 超証拠写真
 帰って気付いた、クロツグミが写り込んでいる写真。 心霊写真の鳥バージョンw
片足のないハシボソガラスは狩り上手なのか? いつもここに獲物を隠します。
今日隠していたのはカメでした。この前はモグラを隠してたとか。
近くに巣が有ります。
頑張ってね〜♪ ちなみにハシボソガラスは普段町中で見かけるハシブトガラスとは違う種類なんですよ! この子達はほとんどゴミを漁る事はありませんからね!
最後まで見ていただきありがとうございました。

2 件のコメント:

  1. クロツグミの心霊写真のクロツグミが見付けられません。
    また教えて下さい!

    返信削除
    返信
    1. フェンスの下の隙間から見えてます。画面左端です。顔と尾羽が見えます!

      削除

~2週間の粟島遠征~ アカマシコ、シベリアハクセキレイ、ハリオシギなど!

大学生になってから渡りの時期に離島に通うようになり、それからずっと憧れていた離島での長期滞在。 今回は機会に恵まれて、4月26日から5月8日まで新潟県の離島である粟島に長期滞在することが出来ました! 29~30日にかけて猛烈な西風が吹き、ド珍鳥に期待しましたが、確認種は96種と伸...