2020年4月26日日曜日

〜今季最高の日〜 キビタキ5羽、ルリビタキ2羽、ヤブサメなどなど!!!

今日も近所の公園へ。9時に行くのが普通だったが最近遅れがち。今日も10時過ぎから。
そしたら、9時30分頃にヤブサメが丸抜けの枝に止まってたと。え〜!?
やっぱり朝から来ないとダメだなと反省しました。
今日は今季最高の日で、キビタキのオス3、メス2、オオルリのオス1、ルリビタキ2羽(オス若とメスタイプ)、ヤブサメ、コマドリ(飛ぶのが目撃されたそうです)、ムシクイなどです!
色んな珍鳥情報あるのに行けないのが残念ですが、仕方ないですね。1ヶ月くらい滞在しといてくれたら良いのに。(珍鳥への無茶なお願い)




 キビタキのオス若 この子愛想良いけどあんまり奇麗じゃないんだよなぁ。


 キビタキのメス
 土管に止まったこの子は別個体のように思うが?


 これは最初のと同じ個体っぽい
午前中、一瞬見えたルリビタキ 小雨覆がうっすら青みがかってるからオスでしょう。

眼先側で狭くなる細いアイリングは微妙だが、嘴の付け根の白が見えるからやっぱり若いオスっぽい。



 ヤブサメ 全然撮らせてくれません!

 枝に上がってもあんまり見えない。

 これが一番マシかなぁ
ウグイスもちょっとだけ
最後まで見ていただきありがとうございました。

2 件のコメント:

~タイ中部遠征 6日目~ ハイドで次々にやって来るターゲットに感動! 2月23日

2月23日 前日の夜にケーンクラチャン国立公園に到着したのですが、ここから5日間のケーンクラチャンでの探鳥が始まります! ケーンクラチャン国立公園はとても広大で、今回は周辺の探鳥地にも訪れることから、3日間のガイドとハイドへの送迎をお願いしました。カオヤイでお世話になったご夫婦か...