カラアカハラが出た翌日である一昨日は朝からカラアカハラの出た場所で待っていた。
すると、アカハラが居てるとメールが有り、ひょっとしてと思いましたが、普通のアカハラでした。アカハラもここでは撮影出来る機会は少ないので嬉しかったです。
夕方も見に行きましたが、アカハラは1日中居てました。
嘴が太く長く、首が太く見えるのでひょっとするとオオアカハラかも。でも識別困難。
今日も近所の公園へ。
キビタキのオス若3羽、メス1羽、オオルリのメス1羽いてました。
真っ黒のスズメ大の鳥を見ましたが、何か分からず。クロジかなぁと思います。
朝のアカハラ
お花見?
午後のアカハラ
ちょっと上に上がったり
どんどん近づいてきます。
キビタキのオス若
枝にちょこんと
八重桜が良い演出♪
オオルリのメスも飛んで来た!
何か持ってる?
やっぱり。毛虫を持ってました!
キビタキのメス
一昨日の。見慣れないカメムシだなと思って調べると、オオキンカメムシというらしいです。
今日のナマズ 教えてもらわないと気付かなかった!
最後まで見ていただきありがとうございました。
2020年4月30日木曜日
2020年4月28日火曜日
珍鳥カラアカハラ現る!!! 4月27日撮影
昨日のまさかのカラアカハラ発見記。
昨日は朝からヤブサメが奇麗に撮れて満足して家に帰った。
午後からも公園を一通り見ようと14時過ぎに公園に着いた。朝に鳥はたくさん撮ったので知り合いを探そうと思い、いつものポイントは素通りして公園を走りましたが知り合いが居ない。まだ来てなかったのかと思い、なら鳥を探そうとポイントに戻ると知り合いが何かカメラを向けている。どうも僕と数分違いで来たようだ。そして、「何が居てますか?ヤブサメですか?」「いや、アカハラがそこに」と会話をし、アカハラかと思ってカメラを向け、ファインダーを覗いた時、そこに写ったのはカラアカハラだった。
状況が飲み込めず、シャッターも切らずに固まっていた。ふと我に返って「あれはアカハラじゃない!珍鳥カラアカハラですよ!」と言った。
それから2人で慌てて撮影してみんなに連絡連絡。その間にカラアカハラは引っ込み、いつの間にか近所のメンバーがみんな来て僕入れて計6人になった。
10分ちょっと経った時、2度目のチャンスが訪れた。3分ほど餌を探し、一瞬水を飲もうとして引っ込んだ。それが14時40分。それから17時まで粘ったが全く出なかった。 猫が2匹うろついていたからかもしれない。もちろん今日もいなかった。
撮影出来た時間は足しても10分にも満たないが、近所で珍鳥に出会えて良かった♪
ちなみにカラアカハラは僕が初めて1人で電車で見に行った鳥だったと思います。
2017年2月26日でした。ですから3年2ヶ月ぶりかな。
これを見て僕は固まった。
興奮冷め止まぬままの撮影。
次の写真から2度目のチャンス。
暗い場所で餌探し。
目の前に出て来た。
後ろから見ると青っぽい。
奇跡的な出会いでした♪
最後まで見ていただきありがとうございました。
昨日は朝からヤブサメが奇麗に撮れて満足して家に帰った。
午後からも公園を一通り見ようと14時過ぎに公園に着いた。朝に鳥はたくさん撮ったので知り合いを探そうと思い、いつものポイントは素通りして公園を走りましたが知り合いが居ない。まだ来てなかったのかと思い、なら鳥を探そうとポイントに戻ると知り合いが何かカメラを向けている。どうも僕と数分違いで来たようだ。そして、「何が居てますか?ヤブサメですか?」「いや、アカハラがそこに」と会話をし、アカハラかと思ってカメラを向け、ファインダーを覗いた時、そこに写ったのはカラアカハラだった。
状況が飲み込めず、シャッターも切らずに固まっていた。ふと我に返って「あれはアカハラじゃない!珍鳥カラアカハラですよ!」と言った。
それから2人で慌てて撮影してみんなに連絡連絡。その間にカラアカハラは引っ込み、いつの間にか近所のメンバーがみんな来て僕入れて計6人になった。
10分ちょっと経った時、2度目のチャンスが訪れた。3分ほど餌を探し、一瞬水を飲もうとして引っ込んだ。それが14時40分。それから17時まで粘ったが全く出なかった。 猫が2匹うろついていたからかもしれない。もちろん今日もいなかった。
撮影出来た時間は足しても10分にも満たないが、近所で珍鳥に出会えて良かった♪
ちなみにカラアカハラは僕が初めて1人で電車で見に行った鳥だったと思います。
2017年2月26日でした。ですから3年2ヶ月ぶりかな。
これを見て僕は固まった。
興奮冷め止まぬままの撮影。
次の写真から2度目のチャンス。
暗い場所で餌探し。
目の前に出て来た。
後ろから見ると青っぽい。
奇跡的な出会いでした♪
最後まで見ていただきありがとうございました。
2020年4月27日月曜日
〜ヤブサメ奇麗に撮れた!〜 ヤブサメ、オオルリ、キビタキ、コサメビタキなど!!!
今日も近所の公園へ。
昨日の失敗を活かし、9時頃から探鳥。
公園を一通り見て、居たのはキビタキのメスだけ。鳥が居ないのでお隣の近所の公園へ。着くなりオオルリが毛虫を捕まえて飛んで来た。30分弱撮って、いつもの近所の公園へ戻って知り合いと歩いているとヤブサメが目の前の八重桜に飛んで来た。近すぎる!昨日のリベンジを果たせました。
ヤブサメを撮っているとコサメビタキが飛んで来て、今度はオオルリのメスが飛んで来て、そしたら、「昨日ヤブサメ居てた所にヤブサメ居てたよ♪」と「こっちにも居てたよ?」とヤブサメ2〜3羽居てる事になります♪
キビタキのメス2羽、オオルリのオス1羽、メス2羽 、コサメビタキ1羽、ヤブサメ2〜3羽、ムシクイ1羽と今日も賑やかな公園でした!
午後からもちょっと探鳥しました。
キビタキのメス
オオルリのオスが飛んで来て
毛虫をムシャムシャ!
カワラヒワのメスが巣材を集める間、オスはしっかり見守ってます。
優秀なボディーガード君です♪
ヤブサメが目の前に!
葉っぱ邪魔!
お願い! 向き変えて!
向き変えてくれた! こっち向いて!
おぉ〜!? 完璧ではないか〜!? 顔にスポットライトが当たって!
要望を全部聞いてもらえましたw
コサメビタキ 今季初撮影!
最後まで見ていただきありがとうございました。
昨日の失敗を活かし、9時頃から探鳥。
公園を一通り見て、居たのはキビタキのメスだけ。鳥が居ないのでお隣の近所の公園へ。着くなりオオルリが毛虫を捕まえて飛んで来た。30分弱撮って、いつもの近所の公園へ戻って知り合いと歩いているとヤブサメが目の前の八重桜に飛んで来た。近すぎる!昨日のリベンジを果たせました。
ヤブサメを撮っているとコサメビタキが飛んで来て、今度はオオルリのメスが飛んで来て、そしたら、「昨日ヤブサメ居てた所にヤブサメ居てたよ♪」と「こっちにも居てたよ?」とヤブサメ2〜3羽居てる事になります♪
キビタキのメス2羽、オオルリのオス1羽、メス2羽 、コサメビタキ1羽、ヤブサメ2〜3羽、ムシクイ1羽と今日も賑やかな公園でした!
午後からもちょっと探鳥しました。
キビタキのメス
オオルリのオスが飛んで来て
毛虫をムシャムシャ!
カワラヒワのメスが巣材を集める間、オスはしっかり見守ってます。
優秀なボディーガード君です♪
ヤブサメが目の前に!
葉っぱ邪魔!
お願い! 向き変えて!
向き変えてくれた! こっち向いて!
おぉ〜!? 完璧ではないか〜!? 顔にスポットライトが当たって!
要望を全部聞いてもらえましたw
コサメビタキ 今季初撮影!
最後まで見ていただきありがとうございました。
登録:
投稿 (Atom)
~タイ中部遠征5日目~ バンコクで探鳥! 2月22日
前回の更新から少し時間が空いてしまいました。 12日間かけて沖縄本島→与那国島→石垣島を巡っていました。またこれも追って記事にしますね! 2月22日 この前日でカオヤイ探鳥が終わり、この日は一日バンコクで探鳥です! バンコクはタイの首都でかなり発展していますが、畑や海も近くにあり...

-
今日の記事は11月15日撮影分です! なかなか投稿が追いついていませんw この日は、アカガシラサギ→メジロガモ→白化オオバンの3カ所巡りの翌日。 楽しみにしていたオカヨシガモ×ハシビロガモを撮影しに行って来ました! 目的がカモですし、昼には切り上げるつもりで行きました。 8時30...
-
今日は平日ですので、学校です。 学校が終わって、友達と教室に残ってちょっと話してから、学校を出て、スマホを見ると、LINEの通知に2件、ヤツガシラという文字が見え、開くと、近くの公園の名前が。 驚きすぎて、訳が分かりませんでした。 一緒に駅に向かっていた友達に「ごめん!珍鳥...
-
近所の川へ去年と同じであろう交雑種が3羽来てました。 去年の写真も載せておきます。 カモ撮影中、オオタカ幼鳥が目の前を横切り、塀の向こうへ飛び込んで、上がって来て住宅街の中へ消えて行った。セキレイを狙ったようだ。 一瞬の出会い。10秒ちょいくらい? ちゃんと同じ所に毎年帰...