2020年3月12日木曜日

〜プチ遠征〜 オオカラモズ、ハヤブサ、ノスリ、ハイタカ、チョウゲンボウなど!!!

今日はまだ見ぬ黒白の珍鳥に会いに始発電車で出撃してきました!
帰ってから更なる珍鳥情報に撃沈!明日までいてくれるでしょうか。
駅からポイントまで徒歩1時間30分!しんどかったw
ノハラツグミは全く見当たりませんでした。3時間ツグミを眺めましたw
オオカラモズはよく飛んでくれたので飛びものが狙いやすかったです。
帰り道にハヤブサとノスリが電柱に止まってました。
スズメ 餌台に襲来!










 オオカラモズ めっちゃ近い!

 2回トカゲを捕まえました。
 羽広げて
 羽繕い
 叫んでみたり
一瞬ノハラツグミかと思ったが? 分かる人教えて下さい!
遠いけどハチジョウツグミ
ノドグロツグミかと思ったが顔は普通のツグミ。普通のツグミで片付けてokなのか?
こんな模様も有るんだね。 ツグミの模様のパターンの勉強不足かも
ハイタカ 幼鳥らしい
チョウゲンボウ 黄色いのと一緒に
もう1羽一緒に飛んでました
カラスのモビングを受けながら

帰り道にハヤブサ幼鳥いました。回り込んだら飛びました。

帰り道にノスリいたので撮ろうとしたら飛んでそのまま何か捕まえて食べ始めました。

ノスリの飛翔
伊吹山ですね
何にありがとうなのかよく分からない柱
今までに撮影した野鳥の種類は今日初撮影のオオカラモズを入れて234種類になりました。
最後まで見ていただきありがとうございました。

2 件のコメント:

  1. オオカラモズきれい!撮影できて遠征したかいがあったね!
    ハヤブサもかっこいいです♡
    最後の看板笑えるねww

    返信削除
    返信
    1. ノハラツグミに会えなかったのは残念ですが!
      看板の意味が気になります。

      削除

~ボルネオ探鳥記 Day7&8~ ポーリン温泉で探鳥!

8月14日 今日から2日間はポーリン温泉にて探鳥です! ポーリン温泉はキナバル山と違って平地のため、かなり蒸し暑く、鳥種はキナバル山とガラリと変わります。 今回は幻のアオムネミドリヒロハシが出現していたので、これに期待していましたが、数日前から姿を消したようで、残念ながら見ること...