ここ数日、朝の日課として近所の公園に通ってますが、オオルリはまだです。
明日は雨なのであまり期待してません。
昨日と今日撮影したあまり代わり映えしない鳥ちゃんたちです!
〜昨日撮影〜
コガモたち もうちょっとで旅立ちかな?
ツグミ
シロハラのメス
〜 今日撮影〜
桜絡みのムクドリ
桜メジロ
最後まで見ていただきありがとうございました。
2020年3月31日火曜日
2020年3月30日月曜日
珍鳥 アカアシカツオドリ(褐色型)!!! 3月26日撮影
25日に明日はもう一度ヤツガシラを見に行こう!と思っていたら、キレンジャクの群れがいると連絡を頂き、じゃあそっちにしよう!と思ったら今度はアカアシカツオドリが出たとの事。それならもちろんアカアシカツオドリ!と言う事で、行き先がコロコロ変わってましたw
朝10数名だったカメラマンは昼頃には40人超え!
8時50分、一度だけバタバタ
その後はへたり込んだまま
12時30分、羽ばたきだして
後ろ向きに飛び出し
反対側の堤防に止まってまたお休みモード
赤足で頭を掻いて
大あくび
15時30分、やっと動き出して
羽ばたき始めました! 船が通ったので面白い背景です♪
やっぱり後ろ向きに飛び出し。
待っても帰って来なかったので、諦めて帰宅しました。
今までに撮影した野鳥の種類は先日初撮影のアカアシカツオドリを入れて241種類になりました。
最後まで見ていただきありがとうございました。
朝10数名だったカメラマンは昼頃には40人超え!
8時50分、一度だけバタバタ
その後はへたり込んだまま
12時30分、羽ばたきだして
後ろ向きに飛び出し
反対側の堤防に止まってまたお休みモード
赤足で頭を掻いて
大あくび
15時30分、やっと動き出して
羽ばたき始めました! 船が通ったので面白い背景です♪
やっぱり後ろ向きに飛び出し。
待っても帰って来なかったので、諦めて帰宅しました。
今までに撮影した野鳥の種類は先日初撮影のアカアシカツオドリを入れて241種類になりました。
最後まで見ていただきありがとうございました。
2020年3月29日日曜日
〜ニュウナイに負けてない!〜 スズメの花車と桜絡みの留鳥!
26日に珍鳥を撮りに行って(ブログ解禁になったら載せます)以来、不要不急の外出は控えるようにと言う事で、お家に引きこもってたんですが、近場にオオルリやヤブサメが到着しているので、そろそろ近所の公園にも!という事で1時間弱散歩してきました!
もう2、3日でオオルリ君が来てくれる気がします。
去年飽きる程撮った桜オオルリ、今年も撮れるかな?
今日からは朝に近所の公園を散歩してみます♪
オオルリ君がブログに登場するのを楽しみにしてて下さい♪
スズメちゃんの花車! 可愛いですね! スズメもやるんですね!
桜絡みのスズメ
桜絡みのドバト
桜絡みのヒヨドリ
桜じゃないけど新芽とツグミ
最後まで見ていただきありがとうございました。
もう2、3日でオオルリ君が来てくれる気がします。
去年飽きる程撮った桜オオルリ、今年も撮れるかな?
今日からは朝に近所の公園を散歩してみます♪
オオルリ君がブログに登場するのを楽しみにしてて下さい♪
スズメちゃんの花車! 可愛いですね! スズメもやるんですね!
桜絡みのスズメ
桜絡みのドバト
桜絡みのヒヨドリ
桜じゃないけど新芽とツグミ
最後まで見ていただきありがとうございました。
2020年3月23日月曜日
珍鳥 オガワコマドリ!!! 3月14日撮影
毎日、鳥を見に行っていたので、なかなか載せられなかったオガワコマドリです!
この日は雨。傘を差しながらポイントを探して、結局1時間以上迷って8時30分にやっと到着。
傘を差しながらの撮影でした。8時30分〜16時前までで10回程出てきました。
朝は雨の中10数人で撮影していましたが、雨が上がった昼過ぎにはカメラマンでいっぱいでした。
曇天の方が人が少なく、色が奇麗に出るので良かったです。
本当に奇麗な鳥ですね。 もう少しすればもっと奇麗になります。
後ろから見るとほとんどノゴマのメスですね!
良く尾羽を上げます♪
伸びです! 尾羽は一部オレンジ色なのですね!
今までに撮影した野鳥の種類は先日撮影したオガワコマドリを入れて240種類になりました。
最後まで見ていただきありがとうございました。
この日は雨。傘を差しながらポイントを探して、結局1時間以上迷って8時30分にやっと到着。
傘を差しながらの撮影でした。8時30分〜16時前までで10回程出てきました。
朝は雨の中10数人で撮影していましたが、雨が上がった昼過ぎにはカメラマンでいっぱいでした。
曇天の方が人が少なく、色が奇麗に出るので良かったです。
本当に奇麗な鳥ですね。 もう少しすればもっと奇麗になります。
後ろから見るとほとんどノゴマのメスですね!
良く尾羽を上げます♪
伸びです! 尾羽は一部オレンジ色なのですね!
今までに撮影した野鳥の種類は先日撮影したオガワコマドリを入れて240種類になりました。
最後まで見ていただきありがとうございました。
登録:
投稿 (Atom)
~タイ中部遠征5日目~ バンコクで探鳥! 2月22日
前回の更新から少し時間が空いてしまいました。 12日間かけて沖縄本島→与那国島→石垣島を巡っていました。またこれも追って記事にしますね! 2月22日 この前日でカオヤイ探鳥が終わり、この日は一日バンコクで探鳥です! バンコクはタイの首都でかなり発展していますが、畑や海も近くにあり...

-
今日の記事は11月15日撮影分です! なかなか投稿が追いついていませんw この日は、アカガシラサギ→メジロガモ→白化オオバンの3カ所巡りの翌日。 楽しみにしていたオカヨシガモ×ハシビロガモを撮影しに行って来ました! 目的がカモですし、昼には切り上げるつもりで行きました。 8時30...
-
今日は平日ですので、学校です。 学校が終わって、友達と教室に残ってちょっと話してから、学校を出て、スマホを見ると、LINEの通知に2件、ヤツガシラという文字が見え、開くと、近くの公園の名前が。 驚きすぎて、訳が分かりませんでした。 一緒に駅に向かっていた友達に「ごめん!珍鳥...
-
近所の川へ去年と同じであろう交雑種が3羽来てました。 去年の写真も載せておきます。 カモ撮影中、オオタカ幼鳥が目の前を横切り、塀の向こうへ飛び込んで、上がって来て住宅街の中へ消えて行った。セキレイを狙ったようだ。 一瞬の出会い。10秒ちょいくらい? ちゃんと同じ所に毎年帰...