2019年11月26日火曜日

〜常駐〜 ルリビタキのメスと普通種!!!

今日は昼からちょっとだけ近所周り。
クビワキンクロが来てたなんて聞いたら、もしかして近所の池に来てたりして?と冗談で思い、見てきました。
普通のカモさん達でした。
その後、いつもの公園に行って知り合いと話してたら、ルリビタキが飛んで来て、「ルリビタキとシメはずっといてるよ♪」との事で常駐さんでした。
良いお助け鳥でした♪
 マガモのオス


 マガモのメス
 ホシハジロのオス
 ホシハジロのメス

 キンクロハジロのオス
 キンクロハジロのメス




 この子何だ? 前から見たら細いし、色違うし。キンクロ×スズか? 第一回冬羽か?
 ハシビロガモのオス
 カルガモ
 オオバン 草を補食中。
 バン
〜いつもの公園で〜
 ジョウビタキのオス
 ジョウビタキのメス
 なんか面白い写真w







ルリビタキのメス 地面を歩き回って、君はスズメか!?
最後まで見ていただきありがとうございました。

2019年11月23日土曜日

珍カモメウォッチング ミツユビカモメ、ホイグリンカモメ、モンゴルセグロカモメなど!!!

今日は昨日で諦めきれず、11時30分から行ってきました。
今日はカモメに詳しい方々が来られていたので、色々教えて頂きました!
当たり日でした!
ミツユビカモメ、ホイグリンカモメ、モンゴルセグロカモメに加えてオニアジサシやズグロカモメも観察された方がいらっしゃるので、今日はカモメ勢揃いですね!
ニシシベリアカモメはどこへ?


 ホイグリンカモメ 一度見たら違いがなんとなく分かりました。
 大あくび

 モンゴルセグロカモメ幼鳥 変な舌みたいなのが出てるので、通称ベロちゃん
 君もベロちゃんか? モンゴル?




 今日の主役、ミツユビカモメ 1wか?
 ユリカモメと一緒に
 ベロちゃんとも一緒に

 水浴び

 羽ばたき

 飛行写真も何とか写ってました!
この奇麗な子は誰?
今までに撮影した野鳥の種類は今日初撮影のホイグリンカモメ、ミツユビカモメを入れて229種類になりました。
最後まで見ていただきありがとうございました。

~7月から10月のまとめ~ ヨーロッパトウネン、エリマキシギ、トキなど!

だいぶ前に投稿した前回のまとめ記事では、6月末までに新潟周辺で撮影した野鳥を紹介しました。 今回はその続きで、7月~10月に新潟周辺で撮影した野鳥を紹介します。 7月中はボルネオ遠征に向けてバイト漬けの日々で、ひたすら死に物狂いで働いてました笑 8月にはブログでも紹介したボルネオ...