2019年9月1日日曜日

大当たり! キリアイ、コオバシギ、オグロシギ、オオメダイチドリなどシギチ詰め合わせ!!!

今日は8時頃から行ってましたが、10時頃からシギチが近くに来始めて、たくさんのシギチを割と近くで見る事ができました。
カラフトアオアシシギ、キリアイ2羽の内の1羽、エリマキシギ、アマサギは抜けたようです。
今日観察された鳥は、
アオアシシギ、コアオアシシギ、キアシシギ、アカアシシギ、ソリハシシギ、イソシギ、オバシギ、コオバシギ、オグロシギ、オオソリハシシギ、ハマシギ、トウネン、キリアイ、ウズラシギチュウシャクシギ、ダイゼン、コチドリ、メダイチドリ、オオメダイチドリ、ミサゴ、カワセミなどです。(シギチ19種類)
赤字は僕は見てません。

 ミサゴ
 魚get!!!
 ストレッチ

 飛び出し
 水遊び
 帰還
 アオアシシギとオグロシギの飛行
 右からオオソリハシシギ、キアシシギ、コオバシギ、オバシギの飛行

 アカアシシギ(左はアオアシシギorコアオアシシギ)
 ダイサギが邪魔なオバシギ



 コオバシギ 飛行が撮れて良かった。
 オバシギ2羽とオグロシギ
 オグロシギ


 オオソリハシシギたち
 オオソリハシシギたち(左上はキアシシギ)
 オオソリハシシギ(左上はソリハシシギ)
 オオソリハシシギの飛行

 コアオアシシギ



 数少ない旅鳥、キリアイ 撮影出来て良かった!

 オオメダイチドリの幼鳥
今までに撮影した野鳥の種類は今日初撮影のコオバシギ、オオメダイチドリを入れて224種類になりました。
最後まで見ていただきありがとうございました。

4 件のコメント:

  1. 返信
    1. 当たり日でしたね!
      また、お会いしたらよろしくお願いします!

      削除
  2. 大当たり!良かったですね!
    ミサゴかっこいいね。
    はくちゃん私もたまに遭遇します。

    返信削除
    返信
    1. はくちゃんはここらのアイドルですからね♪
      良い日でした〜!

      削除

~タイ中部遠征 6日目~ ハイドで次々にやって来るターゲットに感動! 2月23日

2月23日 前日の夜にケーンクラチャン国立公園に到着したのですが、ここから5日間のケーンクラチャンでの探鳥が始まります! ケーンクラチャン国立公園はとても広大で、今回は周辺の探鳥地にも訪れることから、3日間のガイドとハイドへの送迎をお願いしました。カオヤイでお世話になったご夫婦か...