2019年9月6日金曜日

コムクドリのオスメス、ハッカチョウ親子など!!!

今日は、昨日電話で「近所の公園の川の上流にコムクドリ今年も来たよ〜♪」と連絡がありましたので、探しに行ってきました。
16時30分頃から探し始めましたが、ムクドリはポツポツしか見当たらず。
諦めて、ハッカチョウ親子を撮っていると、その上の電線に徐々にムクドリが集まりだし、17時30分にコムクドリを発見しました〜♪
しばらく撮影した後、ムクドリは害鳥ですので、近所の方が棒で追っ払ってしまいました。ですが、しばらくするとオスは戻って来てくれました。
18時頃には、ムクドリ達はねぐらに帰って行き、コムクドリのオス1羽だけになった電線でメスを呼んでいるのか?数分間鳴き続けた後、大和川方面へ飛び去って行きました。
明日は行けませんが、しばらく居てくれると良いな♪




 コムクドリのオスメス お〜っと風で羽毛が!

 コムクドリのオス
 羽繕い

 頭かいかい
 おっとっと
 ふ〜む。なるほど! 小ムクドリ! 大きさが良く分かりますね♪
 飛行の証拠写真
 た〜くさんのムクドリ! コムクドリを見つけるのも一苦労。
 花がらみでハッカチョウ



 ハッカチョウの幼鳥
 セグロセキレイ幼鳥
今日は楽しませてくれてありがと〜! そんな可愛いコムクドリちゃんでした!
最後まで見ていただきありがとうございました。

2 件のコメント:

  1. コムクドリと空と電線のオレンジのコントラストがキレイ!
    凄い数のムクドリにコムクドリが混ざってるの?

    返信削除
    返信
    1. 出来れば自然の物が良かったですけれどね!
      そうですよ!

      削除

~7月から10月のまとめ~ ヨーロッパトウネン、エリマキシギ、トキなど!

だいぶ前に投稿した前回のまとめ記事では、6月末までに新潟周辺で撮影した野鳥を紹介しました。 今回はその続きで、7月~10月に新潟周辺で撮影した野鳥を紹介します。 7月中はボルネオ遠征に向けてバイト漬けの日々で、ひたすら死に物狂いで働いてました笑 8月にはブログでも紹介したボルネオ...