8時に現地に着き、まず飛んでるチョウゲンボウを発見し、ツリスガラを探しているとベニマシコ2羽を発見。その後、一度ベニマシコを見に行き、後はひたすらツリスガラ探し。11時ごろから姿が見え始めるが、手前に来ない。12時30分、チュウヒが飛び出し草の中に隠れて5分後に飛び出し橋の上を旋回して消えて行った。更に、13時30分にチュウヒが帰って来た。水面スレスレを飛んでビルの中に消えて行った。
14時30分にツリスガラが目の前に来たが、うまく撮れず。悔しくて15時まで粘って、用事に出かけました。
今日お会いした方が僕の事を話で聞いた事があると言っておられました。お話をしながらツリスガラ探しをしまして、とても楽しかったです。ありがとうございました😆
証拠写真ですが、チョウゲンボウの飛行です。
ミサゴも飛んでおりました。
ベニマシコのメス
ベニマシコのオス 愛想良かったです。
ツリスガラの所に戻るとマンションの上にチョウゲンボウのシルエットが。
ジョウビタキのオス
オオジュリン
ツリスガラのメス 今日はダメでした😱
チュウヒ 飛び出し
1時間後戻って来たチュウヒ。 まさか2回も見れるとは😆
帰り道で梅?とモズのオス
最後まで見ていただきありがとうございました。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
~タイ中部遠征 6日目~ ハイドで次々にやって来るターゲットに感動! 2月23日
2月23日 前日の夜にケーンクラチャン国立公園に到着したのですが、ここから5日間のケーンクラチャンでの探鳥が始まります! ケーンクラチャン国立公園はとても広大で、今回は周辺の探鳥地にも訪れることから、3日間のガイドとハイドへの送迎をお願いしました。カオヤイでお世話になったご夫婦か...

-
今日の記事は11月15日撮影分です! なかなか投稿が追いついていませんw この日は、アカガシラサギ→メジロガモ→白化オオバンの3カ所巡りの翌日。 楽しみにしていたオカヨシガモ×ハシビロガモを撮影しに行って来ました! 目的がカモですし、昼には切り上げるつもりで行きました。 8時30...
-
今日は平日ですので、学校です。 学校が終わって、友達と教室に残ってちょっと話してから、学校を出て、スマホを見ると、LINEの通知に2件、ヤツガシラという文字が見え、開くと、近くの公園の名前が。 驚きすぎて、訳が分かりませんでした。 一緒に駅に向かっていた友達に「ごめん!珍鳥...
-
近所の川へ去年と同じであろう交雑種が3羽来てました。 去年の写真も載せておきます。 カモ撮影中、オオタカ幼鳥が目の前を横切り、塀の向こうへ飛び込んで、上がって来て住宅街の中へ消えて行った。セキレイを狙ったようだ。 一瞬の出会い。10秒ちょいくらい? ちゃんと同じ所に毎年帰...
野本真平です。
返信削除のもしんの鳥日記って調べてみてください。
多分出てくるとおもいます。
はい!検索してみます!
削除ベニマシコのメスの1枚目の写真いいですね!
返信削除ベニマシコはいつも何か食べてるような気がします。
削除