2023年10月16日月曜日

~タカの渡り観察!~ ハチクマ、サシバ、ツミ、ハリオアマツバメなど! 9月23日撮影

9月23日
この日はタカが爆発しそうだぞ!とアドバイスを頂いたので、ならばぜひ!ということで先輩のタカの渡り定点に同行させていただきました!ありがとうございました!
結果、アドバイス通りにタカ爆発の日でした!
ハチクマ460、サシバ188、ツミ17などとても楽しい日でした♪

朝はハチクマが超至近距離を通過して行きました!

また別の個体が下から舞い上がってきました!

旋回して

また旋回して

本当に目の前で観察できました!!!

お~カッコ良い✨

朝飛び立ったばかりだからか、空中でストレッチしてました!

目の前で舞うハチクマに大興奮でした!

関西ではなかなか見かけないツミも渡って行きます。

タカ柱が上がりました!

すご~い✨

サシバも渡って行きます!

今度は頭上でタカ柱が!

感動~✨ タカ柱だ!!

時折ハチクマが撮影できるような距離も飛んでくれます。

超遠くを飛んでいたので証拠写真ですが、ライファーのハリオアマツバメです笑

コサメビタキも姿を現しました!

その間もひっきりなしにタカは流れ続けます。
ツミがこちらに向かって渡って行きました!

ハチクマ~

またハチクマ~

ハチクマ(右)とサシバ?ノスリ?(左)

この日は何度もタカ柱が上がりました♪

圧巻です!


なんとか撮影できる距離をサシバが飛んでくれました!

サメビタキが出てきました! 久々に見ました♪

すぐ脇にコサメビタキも! オオルリ若も出てきましたが撮影出来ず~💦

今回のライファーはハリオアマツバメでした!
最後まで見ていただきありがとうございました。

2 件のコメント:

  1. タカの渡り雄大でいいですね〜!
    タカ柱って縦方向になってるからタカ柱なのかな?
    鳥専門用語は難しい!

    返信削除
    返信
    1. タカ柱は蚊柱的な感じです。
      なかなかの当たりの日に行けて良かったです♪

      削除

~タイ中部遠征 6日目~ ハイドで次々にやって来るターゲットに感動! 2月23日

2月23日 前日の夜にケーンクラチャン国立公園に到着したのですが、ここから5日間のケーンクラチャンでの探鳥が始まります! ケーンクラチャン国立公園はとても広大で、今回は周辺の探鳥地にも訪れることから、3日間のガイドとハイドへの送迎をお願いしました。カオヤイでお世話になったご夫婦か...