2022年2月15日火曜日

〜雑種カモ!〜 ヨシガモ×ヒドリガモ!!! 1月30日撮影

有難いことに、この雑種カモの観察機会を頂き、挑戦2回目で出会えました。
用事で出かける前に、12時前から1時間ほど観察してきました。
僕が鳥を始めてから関西では初かも?

見つけるなり、藻を食べていたヨシガモ×ヒドリガモ雑種♂幼鳥

少し暗いが、羽伸ばし


ヒドリガモが飛び立ってしばらくすると、一番最後の群れと共に飛び出した!

左が本雑種カモ、右はヒドリガモ♀


翼を見る用に拡大写真を。。。

with ホシハジロ♀

with ホシハジロ♀、ヒドリガモ♀

換羽途中なので所々に茶色い羽が残っています。

小さいナポレオンハットがありますね!

コガモのような顔に見える角度も

with ホシハジロ♀

with ヨシガモ♂

この子の個人的に好きなとこは、この嘴付け根の薄橙色の斑! 1枚上のヨシガモ♂の嘴付け根にある白い斑の色が残っているんですね^^

少しおやすみ...

右半身

左半身 換羽の進行度合いに左右で差がありますね。


ヒドリガモ群中で採食するヨシガモ×ヒドリガモ雑種♂幼鳥

羽繕い!

ヨシガモ♂と並びました!

もうちょっと羽繕い…



12時半に、ヒドリガモと共に飛び立って行きました! この後は見つからなかったので、場所移動したと思われます。 バッチリ飛翔が撮れました!

こちらが本家ナポレオンハット

ヨシガモ♂ と

ヒドリガモ♂ を足してみたら、

こうなりますよね!w ヨシガモ×ヒドリガモ雑種♂幼鳥

帰り道で可愛いジョウビタキの♀が

最後まで見ていただきありがとうございました。

2 件のコメント:

  1. 挑戦2回目で出会えたのはすごくラッキーなのかな?
    色んな種類のカモが並んでいると華やかで奇麗ですね!!

    返信削除
    返信
    1. まぁそこそこラッキーでしたね!
      貴重なカモを見せて頂けて良かったです!

      削除

~7月から10月のまとめ~ ヨーロッパトウネン、エリマキシギ、トキなど!

だいぶ前に投稿した前回のまとめ記事では、6月末までに新潟周辺で撮影した野鳥を紹介しました。 今回はその続きで、7月~10月に新潟周辺で撮影した野鳥を紹介します。 7月中はボルネオ遠征に向けてバイト漬けの日々で、ひたすら死に物狂いで働いてました笑 8月にはブログでも紹介したボルネオ...