2022年1月6日木曜日

〜カモメ全然いない〜 オオタカ、ハイタカ、カワアイサなど!!! 11月23日撮影

今日も過去の記事です。
この日は兵庫県の鳥友さんがカモメを見にくるということで、案内役みたいな感じで昼から大和川に。
着いてビックリ、ユリカモメが40羽ほどいるだけ。
いつものカモメ屋さんにお聞きすると、さっきまでズグロカモメもいたが僕が来る15分ほど前に全部飛んでしまったらしい…残念😓

セグロカモメ2w?


オオセグロカモメ成鳥

初め見た時、黒条がアメコのパターンに見えて、ちょっとオレンジの翼鏡もあってビックリしたが、そのほかの写真では普通のコガモの黒条でした。
いつかアメコ見つけたいわぁ…

ミサゴ(♂?)が飛んで

ハイタカも飛んで

この日のカワアイサ♂は、カラスにちょっかいをかけられていました!

イソシギが飛んできた!

早々に大和川は切り上げて、オオタカのところへ!
珍しく低いところにオオタカが!




僕が着くなり飛び出して上の枝に!




そして隣の枝に


オオタカのお立ち台です!w

また隣の枝へ!

完全にお立ち台です!

ちょっと休んだら、




飛び出して、

上の枝に止まりました!



そうして僕ら目掛けて飛んできました! バッチリ撮れました!

その後、僕らの上を飛んで旋回してまた枝に止まりました!

夕日に照らされるオオタカ
いつものオオタカ狙いのカメラマンさんが「あゆちんはタイミング良く来るね〜、俺ら朝から待っててやっと今動いたのに〜」と僕の写真を見ながら言ってました。 嬉しかったです!

ズグロカモメやモンゴルには出会えませんでしたが、オオタカが愛想良かったのでラッキーでした!
最後まで見ていただきありがとうございました。

2 件のコメント:

  1. オオタカめっちゃカッコいいですね!
    私が鳥に生まれ変わるなら絶対猛禽類がいいです。

    返信削除
    返信
    1. オオタカめちゃくちゃカッコいいです!
      猛禽類になってニシオジロビタキを追い回しますかw

      削除

~タイ中部遠征 6日目~ ハイドで次々にやって来るターゲットに感動! 2月23日

2月23日 前日の夜にケーンクラチャン国立公園に到着したのですが、ここから5日間のケーンクラチャンでの探鳥が始まります! ケーンクラチャン国立公園はとても広大で、今回は周辺の探鳥地にも訪れることから、3日間のガイドとハイドへの送迎をお願いしました。カオヤイでお世話になったご夫婦か...