2021年12月4日土曜日

〜ライファー!〜 珍鳥ソリハシセイタカシギ!!! Part2 11月14日撮影

前回のブログで、隣の池で5時間動かなかったアボセットたちに、ついに動きが!

16時過ぎ、ついに1羽が動き出す!

1羽はトコトコ歩いて行き



もう1羽は伸びを連発! 寝起きのストレッチ!


2羽で採餌を始めました!

水浴びを始めました!




水面でこけるように飛び込む独特な水浴びでした!

嘴が反ってますね〜♪

水面を走って〜

こけたっ!?って思うような水浴び




2羽でバシャバシャ水浴びしてました!

ちょっと休憩して



飛び出した!


2羽で仲良く!

どこ飛んでんねんっ!って感じですw

旋回して戻ってきて

真上を飛んで、さらに旋回して朝いた池の方へ

慌てて隣の池に移動すると
目の前におる〜!

日暮れ前で暗いですが、目の前でした!


2羽とも若い子かな!

何か捕らえましたね!

今度は左の子が何かget!


何を食べているんでしょうね^^

2羽で仲良くお食事でした!
チョウゲンボウが盛んに鳴いていて、声が聞こえる度に2羽とも固まってましたw可愛い😍
やはりちゃんと猛禽類の声も分かってるんですね〜
チョウゲンボウがアボセットを襲うことはなさそうだけどね!

陸に上がってきた〜!!!

細長くて反った嘴に、青くて長い足、白黒の体 めっちゃ美しい...
だから目立つのか?、ちょっと前に鳥取に来た子はオオタカに食べられたそうです😱

陸に上がったのはトイレのため! 天敵に見つからないように?トイレは陸でしてました!
トイレが済んだらすぐに水の中へ〜

8時から17時まで、9時間アボセットを見続けてたんですねw   とんでもないw

最後まで見ていただきありがとうございました。

2 件のコメント:

  1. こけるような水浴び面白いですね!
    確かにずっと見ていられる美しい鳥ですが
    9時間は長すぎませんか?w

    返信削除
    返信
    1. 独特の水浴び方法で、あんなのは僕も初めて見ました。
      9時間頑張って粘りましたね、リベンジに行ける暇がなさそうだったので。

      削除

~ボルネオ探鳥記 Day7&8~ ポーリン温泉で探鳥!

8月14日 今日から2日間はポーリン温泉にて探鳥です! ポーリン温泉はキナバル山と違って平地のため、かなり蒸し暑く、鳥種はキナバル山とガラリと変わります。 今回は幻のアオムネミドリヒロハシが出現していたので、これに期待していましたが、数日前から姿を消したようで、残念ながら見ること...