2021年8月7日土曜日

〜ミョウガの妖精w〜 ヨシゴイ!!!

今日は暑そうだったので、自転車はやめて電車でヨシゴイを見に行ってきました!
7時30分ごろに現地に着くと、何度か飛んでくれました!(撮れませんが)

ちょっとだけチャンスがありました! 婚姻色がキレイな個体A(仮)


飛びものも!

カイツブリをキレイな水面バックで…

イソヒヨドリ♂幼鳥が 逆光で真っ黒w

ゴイサギが降りてきた!

でもすぐ飛んで行きました!

10時ごろに、目の前に現れました!!!
ミョウガの妖精ですw


この子も婚姻色ですが、ちょっと薄いですよね! 個体B

頭にご注目っ!

なんか出てきたwww

ゆっくりと向きを変えて

ハスの奥へ消えて行きました!

飛びものも撮れました! これは多分…個体A

スズメ幼鳥が水浴び♪

12時を過ぎても全く動きなしだったので、諦めて昆虫探しに!
タイワンウチワヤンマ

ホシミスジが2頭いて、

オオシオカラトンボ♂



教えて頂いて、探しにきたキイトトンボ! 生息地が局地的みたいですね!

セセリの一種 種類調べる気が起こりません!w すいません!

ヤマトシジミ♀

ウラナミシジミ

ベニシジミ
オオセイボウは飛んできましたが、撮れませんでしたw

今までに撮影した野鳥の種類は今日初撮影のヨシゴイを入れて261種類になりました。
最後まで見ていただきありがとうございました。

2 件のコメント:

  1. ヨシゴイ撮れてよかったですね~!
    確かにミョウガに似てるねw
    ミョウガの妖精って可愛いなぁ。
    キイトトンボ初めて見ました!
    亜熱帯とかに生息してそうな色合いやね!

    返信削除
    返信
    1. 初撮りでした〜!
      ミョウガにそっくりなヘンテコな鳥です
      キイトトンボは僕も初なので嬉しかったです!

      削除

~タイ中部遠征 6日目~ ハイドで次々にやって来るターゲットに感動! 2月23日

2月23日 前日の夜にケーンクラチャン国立公園に到着したのですが、ここから5日間のケーンクラチャンでの探鳥が始まります! ケーンクラチャン国立公園はとても広大で、今回は周辺の探鳥地にも訪れることから、3日間のガイドとハイドへの送迎をお願いしました。カオヤイでお世話になったご夫婦か...