2021年6月12日土曜日

〜こんな時期に!〜 サンコウチョウ!!! 6月9日撮影

この日は、学校帰りにアマサギを見に行こうと思ったのですが、抜けたとの連絡で、がっかりして帰路へ。
家の前まで来た時に、近所の公園にサンコウチョウとの連絡が!
こんな時期に!?と思いつつ、慌てて公園へ!
16時30分〜18時の撮影会でした!
現場の暗さと、たくさんの蚊との戦いでした!w

うわっ! ほんとにサンコウチョウ!


頭の黒がだいぶ薄い!

喉はちょっと白っぽくて、風切に黒が残る。 ♀幼鳥?

その割には、嘴が青い...

渡りが遅かったのか、はたまたもう出発か?

尾羽を開いてくれました♪

なんか草?をいっぱい銜えていました! なんでだろ...

冠羽を広げてくれたときのシルエット! これだけ見せられたら何の鳥か分からないかも!



突然目の前に止まりました!


可愛いです♥

まさかこんな時期の学校終わりにサンコウチョウを撮れるとは思わなかったので、超嬉しかったです!

今日は大坂城でサンコウチョウが撮影されたらしく、写真を見たら、喉元がこの子に似ていましたが、同一個体かどうかは分かりません。
ひょっとしたら、同じ子かも!
だとしたら、丸2日間はどこで過ごしていたんだろう...♪

最後まで見ていただきありがとうございました。

3 件のコメント:

  1. この時期に珍しいですね!
    渡り遅れたんですかね。。
    目がクリクリで可愛いです!

    返信削除
    返信
    1. 本当に珍しいです!
      なぜでしょうね???

      削除
    2. 本当に珍しいです!
      なぜでしょうね???

      削除

~7月から10月のまとめ~ ヨーロッパトウネン、エリマキシギ、トキなど!

だいぶ前に投稿した前回のまとめ記事では、6月末までに新潟周辺で撮影した野鳥を紹介しました。 今回はその続きで、7月~10月に新潟周辺で撮影した野鳥を紹介します。 7月中はボルネオ遠征に向けてバイト漬けの日々で、ひたすら死に物狂いで働いてました笑 8月にはブログでも紹介したボルネオ...