2021年3月28日日曜日

〜6畳斑?〜 ハチジョウツグミ、イカルなど!!! 3月27日撮影

昨日(27日)は、近所にハチジョウツグミがいるらしいので、見に行きました!

まず出会ったのは、ジョウビタキのメス! まだ若いよう。

高い木の上にイカルが!



桜にはシジュウカラちゃんが!

おおっ! 目的のハチジョウツグミです!


六畳ツグミくらいかな〜!w

何か捕まえて

パクリッ!



お花見のお客さんが多いので、木の上にいることが多かったです!

大あくび! 可愛い♥

今度はコゲラのオスが!

赤い羽が見えています!

虫をほじくっています!


今度はエナガ!

2羽並びました♪

シメも発見! メスのよう。

もう一度、ハチジョウツグミのところに戻って、
葉っぱの隙間からハチジョウツグミを!


人が少なくなったので、地面に下りてきました!

ミミズを引っ張りだして!

引っこ抜いた!

そしてパクリっ!

無理矢理ですが、お花と絡めてみました^^

コガモはとうとう4羽まで減りました!

来年はアメリカコガモのメスを連れて来て〜!

最後に桜バックのモズ子ちゃんを!

最後まで見ていただきありがとうございました。

4 件のコメント:

  1. 六畳ツグミww
    桜とシジュウカラちゃんもいい感じですね!

    返信削除
    返信
    1. 六畳ツグミです!w
      桜に止まってくれてラッキーでした!

      削除
  2. こんにちは、昨年に続きまたまたヤツガシラゲット出来ましたね!
    情報頂いた日はたまたま大阪に居て桜コジュケイと奈良へ桜ニューナイスズメ
    を。次の日は仕事の用事がなければヤツガシラへ行ったのですが東京へ帰りました。

    ハチジョウツグミも行こうと思っていたら水曜日閉園だったりと
    残念が続きました。
    このハチジョウは見事に濃い色合いで見応えありますね。
    こんなハチジョウ見たことないですよ。

    そうそう。オガワコマドリは最初の頃に比べたら喉のブルーが
    濃くなって見事な色に!
    関西に数回行ってるのでいくらでもチャンスあったのに
    行かないのは自分でも不思議だなと。
    まだ居るのでこれから来いということかな?


    返信削除
    返信
    1. こんにちは!
      ヤツガシラはカメラマンさんが少ないうちに撮影してきました!
      たまたまキジやニュウナイスズメにも出会えて超ラッキーでした!
      HORIさんのブログで拝見しましたよ^^

      といっても、もっともっと色が濃い個体が居るので、正直、六畳くらいの感覚です! キレイですけれどね!
      水曜が閉園。ひょっとするとお山の植物園ですかね!
      あそこのハチジョウはかなりキレイみたいですね。

      オガワコマドリも夏羽になったと連絡頂いていましたが、これから新年度に向けて忙しくなりますので、地元で探鳥します♪
      とても愛想の良い個体ですし、見に行ってみてはいかがでしょう!
      マガンとコクガンも滞在中ですよ!

      削除

~7月から10月のまとめ~ ヨーロッパトウネン、エリマキシギ、トキなど!

だいぶ前に投稿した前回のまとめ記事では、6月末までに新潟周辺で撮影した野鳥を紹介しました。 今回はその続きで、7月~10月に新潟周辺で撮影した野鳥を紹介します。 7月中はボルネオ遠征に向けてバイト漬けの日々で、ひたすら死に物狂いで働いてました笑 8月にはブログでも紹介したボルネオ...