25日に明日はもう一度ヤツガシラを見に行こう!と思っていたら、キレンジャクの群れがいると連絡を頂き、じゃあそっちにしよう!と思ったら今度はアカアシカツオドリが出たとの事。それならもちろんアカアシカツオドリ!と言う事で、行き先がコロコロ変わってましたw
朝10数名だったカメラマンは昼頃には40人超え!
8時50分、一度だけバタバタ
その後はへたり込んだまま
12時30分、羽ばたきだして
後ろ向きに飛び出し
反対側の堤防に止まってまたお休みモード
赤足で頭を掻いて
大あくび
15時30分、やっと動き出して
羽ばたき始めました! 船が通ったので面白い背景です♪
やっぱり後ろ向きに飛び出し。
待っても帰って来なかったので、諦めて帰宅しました。
今までに撮影した野鳥の種類は先日初撮影のアカアシカツオドリを入れて241種類になりました。
最後まで見ていただきありがとうございました。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
~タイ中部遠征 6日目~ ハイドで次々にやって来るターゲットに感動! 2月23日
2月23日 前日の夜にケーンクラチャン国立公園に到着したのですが、ここから5日間のケーンクラチャンでの探鳥が始まります! ケーンクラチャン国立公園はとても広大で、今回は周辺の探鳥地にも訪れることから、3日間のガイドとハイドへの送迎をお願いしました。カオヤイでお世話になったご夫婦か...

-
今日の記事は11月15日撮影分です! なかなか投稿が追いついていませんw この日は、アカガシラサギ→メジロガモ→白化オオバンの3カ所巡りの翌日。 楽しみにしていたオカヨシガモ×ハシビロガモを撮影しに行って来ました! 目的がカモですし、昼には切り上げるつもりで行きました。 8時30...
-
今日は平日ですので、学校です。 学校が終わって、友達と教室に残ってちょっと話してから、学校を出て、スマホを見ると、LINEの通知に2件、ヤツガシラという文字が見え、開くと、近くの公園の名前が。 驚きすぎて、訳が分かりませんでした。 一緒に駅に向かっていた友達に「ごめん!珍鳥...
-
近所の川へ去年と同じであろう交雑種が3羽来てました。 去年の写真も載せておきます。 カモ撮影中、オオタカ幼鳥が目の前を横切り、塀の向こうへ飛び込んで、上がって来て住宅街の中へ消えて行った。セキレイを狙ったようだ。 一瞬の出会い。10秒ちょいくらい? ちゃんと同じ所に毎年帰...
アカアシカツオドリ撮影おめでとう!
返信削除めざせ250種類!
まだまだ先ですよ〜!?
削除