2020年3月21日土曜日

〜想定外のヤマシギも!〜 ヤマシギ、ヤツガシラ、ヒレンジャク!!!

今日は9時からお城へ行きました。
着いた時、今いないと言う事でしたが、ファインダーを覗くと普通に地面に降りてました。そして、その前を小走りで何か横切ったので、撮ってみたらなんとヤマシギでした!
10時頃から1時間40分撮り放題した後も何度か出てきました。
頭の羽を開いたのも何度か撮れました!
上空にはオオタカ?が舞い、梅林にはヒレンジャクが2羽いました!


ヤマシギ 想定外の出会いでした! めっちゃ嬉しい! 目が大きくて他の鳥より上に付いているので、視野が広く、真上も見えます。






 珍鳥ヤツガシラ
 正面から見ると平べったい!


 何か捕まえました!
 羽繕い




 頭の羽を開くと本当のヤツガシラです! 興奮した時などに開きます。
 木止まりも
 上空をオオタカ?が旋回

2羽のヒレンジャク 右の子は去年生まれのオスと思います!
今までに撮影した野鳥の種類は今日初撮影のヤマシギを入れて238種類になりました。
最後まで見ていただきありがとうございました。

2 件のコメント:

  1. ヤマシギが爬虫類っぽく見えます。
    ヤツガシラもすごく変ったフォルムで模様も美しい!

    返信削除
    返信
    1. 確かにそう見えますね!
      ヤツガシラ、独特のフォルムですよね!

      削除

~タイ中部遠征7日目~ ケーンクラチャン国立公園で探鳥! 2月24日

2月24日 この日はケーンクラチャン国立公園内で一日探鳥でした! ここにはキリオオナガという希少で尾羽がめちゃくちゃイカツイ鳥がいるので、出会えたら良いなぁと期待いていました。めっちゃ出会うの難しい鳥なんですけどね! この日は朝目覚めると、ものすごい雨でした。今にも屋根が落ちてく...