2020年1月24日金曜日

〜vsアオサギ!?〜 カッコいいオオタカ!!!

今日は久々に探鳥へ!
14時から2時間ちょっとオオタカを見てきました。
飛びもの狙いで1時間30分程待ち続けて、やっと飛び出し、カラスに追われてそのままどこかへ行ってしまって呆気無くしゅ〜りょ〜!

 オオタカ カッコいいなぁ〜♪

 アオサギはなかなか強者!? 凛々しいですね〜!
 ストレッチして〜
 飛び出して〜
 上の木へ移動〜
 辺りを見回して〜
 飛び出し!〜
 アオサギもビックリ!
 近づいて行って〜
 さらに近づいて〜
 威嚇だったようですね!
 なんだこの子は!? 可愛いハクセキレイちゃんでした!

 顔が白っぽい個体ですね〜! 可愛いなぁ!
 これが普通の幼鳥ですね!
 アオサギの飛び出し
 カワウはお洒落な白髪頭になってました!
 ツグミ ハチジョウはいねが〜?w
まだセミの抜け殻とか残ってるんですね! 3個くらいありましたw
最後まで見ていただきありがとうございました!

2020年1月3日金曜日

〜誤報?〜 クロガモのオスメス、ビロードキンクロ、ハイタカなど!!!

今日はコスズガモを探しに行ったのですが、見当たりませんでした。
コスズガモはスズガモの群れに混じる事はほとんどなく、2羽も来るか怪しいので、僕は誤報ではないかと思ってます。






 ビロードキンクロ バタバタは後ろ向き 現地の人はメスって言ってたけどオスっぽい
 クロガモのオス


 クロガモのメスとビロードキンクロ
 ホオジロガモのオスメス
 カンムリカイツブリ
 ハジロカイツブリ

 スズガモいっぱい 1羽1羽見てく。
 こんなコスズガモ風の嘴のスズガモもいるし。
 これは普通のスズガモ
 コスズガモそっくりの子もいるし ってあれ? 頭紫っぽく光ってるけど!? まさか!
 と、思ったけどスズガモでもそんな風に見える時あるっぽい


 イソシギ 近くで見たらめっちゃ小さかった。





 ミサゴ こっちを凝視!
 ハイタカも遠くで
 ウミネコ なんか、目が可愛いね
最後にイソヒヨドリ若オス
今までに撮影した野鳥の種類は今日初撮影のクロガモ、ビロードキンクロを入れて233種類になりました。
最後まで見ていただきありがとうございました。

~7月から10月のまとめ~ ヨーロッパトウネン、エリマキシギ、トキなど!

だいぶ前に投稿した前回のまとめ記事では、6月末までに新潟周辺で撮影した野鳥を紹介しました。 今回はその続きで、7月~10月に新潟周辺で撮影した野鳥を紹介します。 7月中はボルネオ遠征に向けてバイト漬けの日々で、ひたすら死に物狂いで働いてました笑 8月にはブログでも紹介したボルネオ...