2019年5月26日日曜日

サンコウチョウの尾の短いオス! 数日前の近所のサボテンの花50本一斉開花!

5月12日に近所の公園にサンコウチョウのオス3羽入って、内1羽はベランダやカーテンレールに止まってたんだとか!
今日は尾っぽは短いですが、サンコウチョウがやって来てくれました。
16時前に連絡を頂いて、16時10分〜17時30分くらいまでの撮影でした。
5月23日の夜〜24日の昼まで一斉開花した近所のサボテンも載せておきます。
ここまでの一斉開花は珍しいです。


 トンボをgetしたサンコウチョウのオス








サンコウチョウのオス

 冠羽を広げたり、

 尾っぽを広げたり。
50本のサボテンの花の一斉開花。 とても美しい。
最後まで見ていただきありがとうございました。

2019年5月18日土曜日

リベンジ失敗! シロエリオオハムの背泳ぎ、キジ雄雌、ササゴイ、ハヤブサ、チュウシャクシギなど!

今日もシロエリオオハムを見に行ったが、対岸!ずっと対岸!朝5時前に目の前に来たらしいけど始発電車でも無理!
「のもしんの鳥日記」さんと待ち合わせして、6時40分くらいに現地へ。
7時からシロエリオオハムを待って15時まで粘ったから8時間待ち!w
キジはオス5羽、メス1羽の6羽だと推測しました。
シロエリオオハムポイントの前で鳴く1羽、途中の道の土手を堂々と歩く1羽、僕が前回キジを撮った所で、2羽のキジ、帰り道に水を飲みに降りるキジのペア。6羽!?
他にはシロエリオオハムを待つ間にやって来たチュウシャクシギ、ササゴイ、コアジサシ、最初に撮ったハヤブサ、チョウゲンボウ、イソシギなどです。
 イソシギ 白飛びです。

 ハヤブサを見つけてくれました。
 チョウゲンボウも見つけてくれました。
 その横を獲物を捕らえたハヤブサが通り過ぎて行く。そのピンぼけシルエットw
 キジのオス この場所に2羽

 土手の上に1羽

 シロエリオオハム
 白い水玉模様を自慢しているようです。


羽繕い







 バタバタ

 背泳ぎw
 5羽のチュウシャクシギ



 2羽のササゴイ
 3頭の野良犬 怖い!


 コアジサシの垂直ダイブ



 帰り道のキジのオス



一緒にいたキジのメス メスは初撮りです。
最後まで見ていただきありがとうございました。

~タイ中部遠征5日目~ バンコクで探鳥! 2月22日

前回の更新から少し時間が空いてしまいました。 12日間かけて沖縄本島→与那国島→石垣島を巡っていました。またこれも追って記事にしますね! 2月22日 この前日でカオヤイ探鳥が終わり、この日は一日バンコクで探鳥です! バンコクはタイの首都でかなり発展していますが、畑や海も近くにあり...