2019年4月20日土曜日

悔しいコマドリ! 渡り鳥で賑わう近所の公園!!!

今日は土曜授業で帰ってから慌てて公園に行ったが、間に合わなかった。
わずか1時間30分だけの滞在だった。コマドリのオス。
11時30分〜13時ごろまでの探鳥でした。
コマドリ探してると、オオルリのオス2羽、キビタキのメスがいた。
その後、自転車を走らせて、帰ろうと思って出口付近まで来た所でオレンジ色の鳥が飛んだ。キビタキのオスでした。今日はいるかもしれないと思い、もう少し進む事に、オオルリのオス、コサメビタキが美しい声でさえずり、オオルリのメスの姿も。戻ってくるとクロツグミらしき鳥も。
という訳で、今日の近所の公園の鳥をまとめると、
オオルリ オス3羽、メス1羽
キビタキ オス1羽、メス1羽
コサメビタキ1羽 コマドリのオス1羽、クロツグミのオス?でした。

 オオルリのオス1羽目 背中が黒っぽい。

 オオルリのオス2羽目 奇麗な個体。
 キビタキのメス

 キビタキのオス



 オオルリのオス3羽目 撮りにくかった。

コサメビタキ
最後まで見ていただきありがとうございました。

4 件のコメント:

  1. こんばんは。
    黒柴「こたろう」です。
    広島県緑化センターに5日間ほど、こまどりが滞在したそうです。
    今は、オオルリ、ルリビタキがいるそうです。
    相変わらず、メジロやヒヨドリの画像・動画をアップしています。

    返信削除
    返信
    1. 気付くのが遅くなってしまってすいません。
      5日間のコマドリの滞在は珍しいですね!
      今後もよろしくお願いします!

      削除
  2. どの写真もいいね!みんな可愛い!

    返信削除
    返信
    1. いろいろな鳥が来てくれて嬉しいです。

      削除

~タイ中部遠征8日目~ ケーンクラチャン国立公園で探鳥! 2月25日

2月25日 この日も朝から雨が降っていましたが、前日の大雨に比べればまだマシなものでした。 前日に多くのターゲットをクリアできたので、この日はケーンクラチャンの高標高地に行くことに。 ▲雨降る中で早朝のロードサイドにいたオオサイチョウ(Great Hornbill) ケーンクラチ...