2019年3月9日土曜日

ヤマドリ撮れず、ミソサザイ、ルリビタキなど!!!

今日はヤマドリを撮りに、駅から40分、山道を上って行きました。
途中、ソウシチョウが道路を跳ねていましたが、撮れず。
11時前に着いて、11時〜11時30分まで顔が黒っぽいミソサザイを撮り、11時40分〜16時30分までひたすら一枚も写真を撮らず待ちましたが、出ず。(出たが一瞬で森の中へ消えて行ったようだ。)
7時間も待ったとは😱
30人くらい来られてて、ほとんどの方が顔見知りでした。Mさんとも久しぶりにお会いしました。知り合いの車で途中まで送って頂きました。ありがとうございました。
16時30分になってやっとルリビタキのオスがやって来たがうまい事撮れず。
 ヤマガラ




 幼虫を食べる瞬間。舌が見えます。
 怒った?

 顔が黒っぽいミソサザイ

 ルリビタキのオス 奇麗な子
 モズのオス
テングチョウが多かった。
最後まで見ていただきありがとうございました。

2 件のコメント:

  1. 幼虫を食べる瞬間のミソサザイいいですね!
    30人の方がほとんど知り合いってすごいね!

    返信削除
    返信
    1. たまたま撮れました。
      多く来られてました。

      削除

~4月から6月のまとめ~ エリマキシギ夏羽、コノハズクなど!

今回は4月~6月に見た野鳥たちを紹介します♪ 4月は後半に粟島に出向くまでは新潟県内で探鳥。 ▲いつも家の裏で鳴いていたフクロウの姿をやっと捉えました! ▲家の裏でフクロウが見られるとは幸せ者です♪ ▲ホーホーゴロスケホーホーと鳴いていました。 ▲後輩くんが入学早々に見つけて連絡...