2019年3月4日月曜日

ホオジロガモ、ミコアイサ、カンムリカイツブリ夏羽など!!! 3月3日撮影

昨日は雨ですが自転車で大和川へ。
ケチャップさんが撮っておられたカモメを撮りたかったのですが、見当たらず。
と、思っていましたが、昨日僕がカモメの集団を確認していた時、ケチャップさんが来られていたみたいで、ブログに奇麗なカモメを載せられておりました。
嘘〜!?あの時、あのカモメいたんや〜!?と思い、自分の探し不足を感じました。
(もっとちゃんと確認していれば、、、。)
で、河口まで行って、ホオジロガモとミコアイサ、カンムリカイツブリを撮り、少しするとホオジロガモもミコアイサもいなくなってしまいました。
大和川河口の良い所は鳥との距離がすごく近い事。待っていると潜って魚を追いながらどんどん近づいてくる。
 セグロカモメ 大声で鳴いていた。
 カモメ(足が黄色いカモメ)、ユリカモメ(足が赤いカモメ)
 カモメ、ユリカモメ
 カモメ、ユリカモメ、セグロカモメ幼鳥(羽をひろげてるカモメ)、セグロカモメ(幼鳥の右奥の足がピンクの大きめのカモメ)
 セグロカモメ(中央)、カモメ、ユリカモメ
 カモメたちの水浴び
 セグロカモメ 街灯の上がお気に入り。
 コガモ集団 ここまでの集団は初めて。
 大和川はオオバンだらけ
 カワウが魚をget!!!



 ホオジロガモのメス

 ミコアイサのメス 大和川では珍しい。
 とっても仲良し。ずっと一緒にいました。メス同士話が通じ合うのか?




 カンムリカイツブリ夏羽 とてもキレイな個体で近い!!!
 ホシハジロのオスのバタバタ
 黒っぽいモズのメス オス若?
 堺浜でモズのメス
 セグロカモメも堺浜で。
 カンムリカイツブリ冬羽も堺浜で。
奇麗な花。 マメ科か?
最後まで見ていただきありがとうございました。

2 件のコメント:

  1. 堺浜のモズ可愛いです!
    カモメ、ニアミスで残念だったね!

    返信削除
    返信
    1. カモメのニアミスはやってしまいました。

      削除

~ボルネオ探鳥記1日目~ コタキナバルで探鳥!

お久しぶりです! ブログ更新がまたしばし途絶えましたが、8月8日~24日まで17日間憧れのボルネオ探鳥に出かけていました。 これからしばらくに渡って、ボルネオの激動の17日間を綴っていきたいと思います。 8月6日の夜に夜行バスで新潟を出発して、翌7日の昼の便でフィリピンに飛びまし...