2019年1月17日木曜日

ツリスガラ、オオジュリン!!! それと事件が!? 1月14日撮影

ツリスガラへ山から帰って直行。
カメラマン多く、口をそろえていないよと言うが、最初に僕のカメラに写ったのはツリスガラなんだが、、、。まあ、すっごく遠い所だったんだけど2枚だけ撮影出来ました。
それ以降姿は見えず。
1時間30分の滞在でした。
で、事件の話なんですが。乗り換えの駅のエスカレーターでうっかりカメラを落としてしまい一部ゆがんでしまいました。家に帰って見せるとお父さんがペンチあっさり直してくれたんですけどね。
ただ、どうもカメラを落として混乱しながら自分の乗る電車の駅へ向かう間に財布を落としてしまったようで。見つからず。(警察にも行ったんですが、)自分の降りる駅でお金を後払いさせてもらったんですけど、2000円以上を失ってしまいました💦😱
財布には昔に大阪城でイグアナを飼ってた人に「イグアナの背中の皮は金運上がるから」と言われてもらったのをずっと入れておりました。


 ツリスガラって言っても証拠写真、、、。



 オオジュリンはたくさん。
 ジョウビタキのメス
 カモメ?

 ホオジロ
 オオジュリン
何故か白っぽく見えるオオジュリン
今までに撮影した野鳥の種類は今日初撮影のツリスガラを入れて203種類になりました。
最後まで見ていただきありがとうございました。

2 件のコメント:

  1. あらら...イグアナの皮大事にしてたのにね><”
    でもカメラ壊れなくて良かったね。
    気をつけてよ〜!

    返信削除

~タイ中部遠征 6日目~ ハイドで次々にやって来るターゲットに感動! 2月23日

2月23日 前日の夜にケーンクラチャン国立公園に到着したのですが、ここから5日間のケーンクラチャンでの探鳥が始まります! ケーンクラチャン国立公園はとても広大で、今回は周辺の探鳥地にも訪れることから、3日間のガイドとハイドへの送迎をお願いしました。カオヤイでお世話になったご夫婦か...