2019年1月3日木曜日

ハヤブサ、カシラダカ!!! 1月2日撮影

ご挨拶が遅れましたが、明けましておめでとうございます。
たくさんの訪問ありがとうございました。
今年もよろしくお願いいたします。
昨日は家族でお墓参りに行きました。
昨年も1月2日に行き、タシギ、ベニマシコを撮影しました。
昨日は橋まで来た所で「今日は猛禽類が飛んでくるんちゃうかな?」と僕が言った数分後に妹が「あれはタカ?」と指差します。見るとハヤブサでした。そこまで高くはありませんでした。想定外の出会いに喜びました。
お墓参りを終えて、隣接する公園に行きますと、今年もベニマシコを撮っているカメラマンが5〜6名。なかなか出ないようなので、教えて頂いたルリビタキ雄雌のポイントに行くも出て来ないので近くにいたカシラダカの群れを撮って帰宅しました。
 アオジ
 モズのオス




 ハヤブサ
 ケリが2羽
 ここにもモズのオス

 セグロセキレイ

 キセキレイ

 アオジ





 カシラダカ
夕焼けケリ
今までに撮影した野鳥の種類は昨日初撮影のハヤブサを入れて198種類になりました。
最後まで見ていただきありがとうございました。

2 件のコメント:

  1. 年明け早々ハヤブサ撮れてよかったね!
    今年もいい一年になるんじゃないかな。

    返信削除
    返信
    1. まさかのハヤブサ!!!
      今年もよろしくお願いします。

      削除

~タイ中部遠征 6日目~ ハイドで次々にやって来るターゲットに感動! 2月23日

2月23日 前日の夜にケーンクラチャン国立公園に到着したのですが、ここから5日間のケーンクラチャンでの探鳥が始まります! ケーンクラチャン国立公園はとても広大で、今回は周辺の探鳥地にも訪れることから、3日間のガイドとハイドへの送迎をお願いしました。カオヤイでお世話になったご夫婦か...