2018年10月24日水曜日

コサメビタキ、コムクドリ、メボソムシクイ 9月16日撮影

近所の公園へ着くと眉斑が白いキビタキを見たという方が。
「マミジロキビタキ!?」
詳しく聞くと朝八時半に上から見下ろすような形だったと。
驚いてなんちゃって野鳥の会の数人と探すと目撃場所の横にキビタキのオス発見!!
見間違いだったのだろう。
キビタキのオスはまともな写真は撮れず。
その後、対岸の茂みに入った。そのまま行方不明。その茂みを見ているとメボソムシクイとキビタキのメスが。キビタキのメスは写真撮れず。
コムクドリ4羽の連絡あり、駆けつけると飛んだ。
そのまま少し離れた木の中へ。下へ潜り込んでシャッターを。飛んだ!!一枚だけ奇跡的に撮影出来ました!!
コサメビタキを撮って帰宅。
その後、3時に戻ってくるとコサメビタキとカワセミがいました。
 メボソムシクイ 相変わらず見つけにくいwww
 コムクドリ メス?若鳥?


 コサメビタキ(午前)

 コサメビタキ(午後)

カワセミ
最後まで見ていただきありがとうございました。

2 件のコメント:

~7月から10月のまとめ~ ヨーロッパトウネン、エリマキシギ、トキなど!

だいぶ前に投稿した前回のまとめ記事では、6月末までに新潟周辺で撮影した野鳥を紹介しました。 今回はその続きで、7月~10月に新潟周辺で撮影した野鳥を紹介します。 7月中はボルネオ遠征に向けてバイト漬けの日々で、ひたすら死に物狂いで働いてました笑 8月にはブログでも紹介したボルネオ...