2023年8月25日金曜日

~コルリ祭り開催!~ オス、メス、若鳥そろい踏み♪ 8月21日撮影

コルリ8羽!との情報が前日にあったので、期待して出かけた20日。
なんとコルリは0!うっそ〜!と思って一回りしたけど、見れたのは、
エゾムシクイだけ
サンコウチョウがいたらしいけど出会えず💦

翌日21日、朝からコルリ雌雄若と揃い踏みとの連絡を頂き、さっそくお城へ。

愛想良くコルリのオス若が出てきていました!

その近くの茂みで、コルリのメスを発見!

木のフレームで✨

なかなか全身が抜けませんね〜

じっと座っていると道に出てきました🎶

続いてはコルリのオス!

なかなか茂みから出てこないので、茂みの前でじっと座って待ち伏せ撮影です。

一瞬光が顔に当たる✨



久々のコルリのオスでしたが、やはりキレイで可愛い鳥ですね〜!

セミのぬけがらが気になるの?

良い感じの葉っぱと絡めて🎶 なんだかトトロみたい?笑





キレイなオスでした!

一方の若様は愛想良しで、

気が強いようで、オスやメスを追いかけ回していました笑


最近ほんと暑いよね〜!💦

この堂々とした若様…✨



なんだかんだ僕は若様の色合いがコルリの中では1番好きです笑


これまた良い感じの葉っぱと絡めて!

帰阪中の目標のひとつだったコルリ撮影が完ぺきに出来たので、満足でした!
こらからまた渡りが本格化して楽しくなりますね〜

最後まで見ていただきありがとうございました。

2023年8月18日金曜日

~大阪府初記録~ シラオネッタイチョウ 8月17日撮影

台風の影響だと思いますが、大阪府初記録となるシラオネッタイチョウが飛ばされてきました。前日は生きていて、羽ばたきなどをしていたようですが、残念ながら僕が行ったときにはお亡くなりになっていました。
早朝に博物館に寄贈するために回収されましたので、僕が着いた時間は回収の直前で、ギリギリでした💦死体ではありましたが、貴重な観察機会でした。
でもやはり死体というとあまり気持ちの良いものではないですね。貴重な記録になると思いますから、1枚だけ写真を載せておきます。

シラオネッタイチョウ 幼鳥にしては尾羽が長く、上面の黒色部も多いので、少し成鳥寄りといったところなのでしょうか?

死体の記録にはなりましたが、もちろんライファーです。次は生きている個体に航路などで出会いたいものですね。

最後まで見ていただきありがとうございました。

~タイ中部遠征5日目~ バンコクで探鳥! 2月22日

前回の更新から少し時間が空いてしまいました。 12日間かけて沖縄本島→与那国島→石垣島を巡っていました。またこれも追って記事にしますね! 2月22日 この前日でカオヤイ探鳥が終わり、この日は一日バンコクで探鳥です! バンコクはタイの首都でかなり発展していますが、畑や海も近くにあり...