2023年8月18日金曜日

~大阪府初記録~ シラオネッタイチョウ 8月17日撮影

台風の影響だと思いますが、大阪府初記録となるシラオネッタイチョウが飛ばされてきました。前日は生きていて、羽ばたきなどをしていたようですが、残念ながら僕が行ったときにはお亡くなりになっていました。
早朝に博物館に寄贈するために回収されましたので、僕が着いた時間は回収の直前で、ギリギリでした💦死体ではありましたが、貴重な観察機会でした。
でもやはり死体というとあまり気持ちの良いものではないですね。貴重な記録になると思いますから、1枚だけ写真を載せておきます。

シラオネッタイチョウ 幼鳥にしては尾羽が長く、上面の黒色部も多いので、少し成鳥寄りといったところなのでしょうか?

死体の記録にはなりましたが、もちろんライファーです。次は生きている個体に航路などで出会いたいものですね。

最後まで見ていただきありがとうございました。

2 件のコメント:

  1. 博物館に寄贈するくらい貴重なんですね!
    この写真は死体なんですか?
    生きてるようにも見えました。
    次は元気な姿で出会えたらいいね。

    返信削除
    返信
    1. 残念ながら死体です。
      生きた状態で出会うには硫黄島に行くしかなさそうですね💦

      削除

~7月から10月のまとめ~ ヨーロッパトウネン、エリマキシギ、トキなど!

だいぶ前に投稿した前回のまとめ記事では、6月末までに新潟周辺で撮影した野鳥を紹介しました。 今回はその続きで、7月~10月に新潟周辺で撮影した野鳥を紹介します。 7月中はボルネオ遠征に向けてバイト漬けの日々で、ひたすら死に物狂いで働いてました笑 8月にはブログでも紹介したボルネオ...