2021年9月2日木曜日

〜やっと会えた!〜 コルリ!!! 8月28日撮影

8月31日夕方にワクチン接種して、昨日(9月1日)は、昼から熱と頭痛が出てきて、最終的に38.6℃くらいまで上がりました。
今日は、朝から37.5℃くらいありますが、元気です。

8月28日は、昼からコルリ探しに。
ダイサギがポツンと

ハシブトガラス3羽が水飲み中



あちこちでエナガに出会います!

何の鳥かと思ったらヒヨドリ幼鳥でした!

チュウサギが来てました! 上はコサギ

鳥友さんにコルリいると教えて頂いて、
夕方でかなり暗いけど、出てきてくれました!

久々のコルリです!



コルリ♀だと思いますが? バフ斑わかんない。

尾が青っぽい個体ですね。

カワセミがブルーギルを捕食!

ツクツクボウシ

帰り道にカルガモ親子。
なんかいっぱいおるぞ?

まだ飛べませんね。

ヒナが7羽!? この前のヒナ5羽の親子とは別の親子みたいですね!

最初8羽いてたヒナたちは、この子達かもしれないですね!

最後まで見ていただきありがとうございました。

2 件のコメント:

  1. ワクチン接種後は安静にね!
    カルガモ親子のお父さんはいますか?

    返信削除
    返信
    1. 自宅でゆっくりしてます!
      カルガモパパは見かけないですね

      削除

~2週間の粟島遠征~ アカマシコ、シベリアハクセキレイ、ハリオシギなど!

大学生になってから渡りの時期に離島に通うようになり、それからずっと憧れていた離島での長期滞在。 今回は機会に恵まれて、4月26日から5月8日まで新潟県の離島である粟島に長期滞在することが出来ました! 29~30日にかけて猛烈な西風が吹き、ド珍鳥に期待しましたが、確認種は96種と伸...