今日の記事は、5月22日、23日に撮影したアジサシ3種以外の野鳥です!
5月22日撮影分
イソヒヨドリ♂
ツバメが水浴びに!
コチドリ♂が鳴きながら飛んで来た!
花と絡めて撮ってみました!
セイタカシギがいると教えてもらったので、探していると
ケリが鳴いていて
おった!
超久しぶりにセイタカシギ! ♀かな
スマートな体型♪
羽繕い♪
上空を警戒!
風で羽が逆立っていますw
とっても可愛いセイタカシギさん!
ツバメ幼鳥が! 巣立ち直後かな?
上空をチョウゲンボウが通過して行った さっきセイタカシギが警戒してたのはこれ?
なんか違うの飛んでるなと思ったら、さっきのセイタカシギ!
脚が長いね〜!
またさっきのところに下りたっぽかったので、見に行ったら
やっぱりいました!
バシャッ! 飛び散った水滴がキレイ!
ほんまに脚長いな〜!
ここから23日撮影分
遠いけどイソシギが
ケリが飛んで来た
ツバメの雛が4羽おりました♥ 可愛い!
近所のツバメは、去年に巣が壊れたからか帰って来てません。
そういやハジロクロハラアジサシ、やっぱり人気あるんだなぁ
ブログ訪問者数がかなり多かったです。
最後まで見ていただきありがとうございます。
2021年5月29日土曜日
2021年5月25日火曜日
〜まさかのライファー!〜 ハジロクロハラアジサシ夏羽!!! 5月23日撮影
今日の記事は23日の日曜日の分です。
この日は昼前から久々に電車に乗って、鳥を見に行っていたのですが、目的の鳥を撮影することは出来ませんでした。
昼頃に鳥友さんからハジロクロハラアジサシの有り難い連絡が! しかし、もう少しだけ粘ろうと1時間弱待ってみましたが、目的の鳥には出会えず(> <)
14時前には出発して駅に向かい、転戦することにしました!
ここは脚立居るんで、祖母に駅まで届けてもらって、そのまま向かいました。
たまたま前日に同じところに行っていました!(前回の記事)
16時前に現地に着くと
おっ! 早速居るじゃん!!!この日は昼前から久々に電車に乗って、鳥を見に行っていたのですが、目的の鳥を撮影することは出来ませんでした。
昼頃に鳥友さんからハジロクロハラアジサシの有り難い連絡が! しかし、もう少しだけ粘ろうと1時間弱待ってみましたが、目的の鳥には出会えず(> <)
14時前には出発して駅に向かい、転戦することにしました!
ここは脚立居るんで、祖母に駅まで届けてもらって、そのまま向かいました。
たまたま前日に同じところに行っていました!(前回の記事)
16時前に現地に着くと
コアジサシを追うように飛んでいたのは、目的のハジロクロハラアジサシ!
遠くを集団で飛翔 一番右はクロハラアジサシ、左から4番目の黒いのがハジロクロハラアジサシ、それ以外はコアジサシです!
左からクロハラアジサシ、コアジサシ、ハジロクロハラアジサシ
こうして見ると、大きさ、色の違いがよく分かります!
前日見に行ったクロハラアジサシ2羽が一緒に飛翔!(下がまだらちゃん)
奥の方からこちらに向かってきます! 「羽白黒腹鰺刺」その名の通りですね!wなかなか目が出ません!
どうにか目が出ました! 本当にハジロ!
少し池を周回すると、杭に止まって休んでしまうので、その間はコアジサシさんを
勢い良く魚を捕まえていました〜!
建物バックのハジロクロハラアジサシ! なかなかレアでは!?
こちらに向かって飛んで来ました! こう見ると顔がちょっとイルカっぽい?w目の前を通過して行きました! あなたも僕の偵察ですか!?
下尾筒から尾にかけて白くてオシャレ!
コアジサシも次々と飛翔して行きます
こちらを確認?
目の前を通過〜♪
クロハラアジサシのキレイな夏羽の子もやってきました!
目の前までやってきました♪ 赤い嘴がキレイ!
ハジロクロハラアジサシはまだちょっと遠くを飛翔中〜
またクロハラアジサシがやって来て
今度はコアジサシ〜
突然真上に来たのは、まだらちゃん!
この子は夏羽のキレイな子!
割と近いところを通過して、黒腹を見せながら去って行きます!w
今度はハジロクロハラアジサシ!
目の前を通過して行きました〜!
コアジサシも後を追います!
コアジサシと仲良く休憩中。 ハジロクロハラアジサシはクロハラアジサシと同じくらいの大きさだと思っていましたが、コアジサシよりほんのちょっと大きいくらいなのですね!
コアジサシ
ハジロクロハラアジサシ 目の前までやって来てくれます! 目の色が出ると嬉しい(*゚▽゚*)
コアジサシがまた近くに!
ハジロクロハラアジサシがまた近くを飛翔してくれましたが、18時前で暗くなって来たので、帰路へ。
まさか夕方からハジロクロハラアジサシを撮影出来るとは思いもしなかったので、超ラッキーでした!
情報頂いた鳥友さん、ありがとうございました〜♪
今までに撮影した野鳥の種類は、今日初撮影のハジロクロハラアジサシを入れて259種類になりました。
最後まで見ていただきありがとうございました。
登録:
投稿 (Atom)
~タイ中部遠征5日目~ バンコクで探鳥! 2月22日
前回の更新から少し時間が空いてしまいました。 12日間かけて沖縄本島→与那国島→石垣島を巡っていました。またこれも追って記事にしますね! 2月22日 この前日でカオヤイ探鳥が終わり、この日は一日バンコクで探鳥です! バンコクはタイの首都でかなり発展していますが、畑や海も近くにあり...

-
今日の記事は11月15日撮影分です! なかなか投稿が追いついていませんw この日は、アカガシラサギ→メジロガモ→白化オオバンの3カ所巡りの翌日。 楽しみにしていたオカヨシガモ×ハシビロガモを撮影しに行って来ました! 目的がカモですし、昼には切り上げるつもりで行きました。 8時30...
-
今日は平日ですので、学校です。 学校が終わって、友達と教室に残ってちょっと話してから、学校を出て、スマホを見ると、LINEの通知に2件、ヤツガシラという文字が見え、開くと、近くの公園の名前が。 驚きすぎて、訳が分かりませんでした。 一緒に駅に向かっていた友達に「ごめん!珍鳥...
-
近所の川へ去年と同じであろう交雑種が3羽来てました。 去年の写真も載せておきます。 カモ撮影中、オオタカ幼鳥が目の前を横切り、塀の向こうへ飛び込んで、上がって来て住宅街の中へ消えて行った。セキレイを狙ったようだ。 一瞬の出会い。10秒ちょいくらい? ちゃんと同じ所に毎年帰...