2020年11月1日日曜日

〜公園周辺の山野の鳥編〜 ニュウナイスズメ、オオタカ、ハヤブサなど!!! 10月24日撮影

投稿が遅くなってすいません!
今週は忙しくて、なかなか記事が書けませんでした!
溜まっていた分を一挙放出します! 一気に出しますが、ごめんなさいw

公園で、ムギマキとアリスイにフラれた後、池に行って、タシギとタカブシギを撮っていると、なんかスズメと感じの違う鳴き声が。もしや?と撮ってみると


やった〜〜〜! ニュウナイスズメだ! 雌2羽でした♪


ヒバリが飛んで行って

地面にはカワラヒワ

公園に向かって自転車で走っていると、ニュウナイスズメの鳴き声が〜!
ものすごい数のスズメの声の中でも、一回り高い声がよく目立っていました!
雌だけど、こんなヒゲあったか?

あれ? ヒゲがない。 別個体か? 正面顔ヤブサメみたいw

尾羽広げて〜


飛びもの

この子はヒゲあり

オスもいました!

ニュウナイスズメを撮っていると、カラスが騒ぐので、見てみると

なんとハヤブサがカラスのモビングを受けながら飛んで来た!




目の前まで飛んで来た〜!


ちょ〜カッコいい背面飛行も見せてくれました〜!

奇麗な白色〜

そのままカラスを振り切って飛んで行きました!

まぁでもすごい数のスズメでした

暑いからか車の下に固まっていました!

公園に戻ってブラブラしていると、ニュウナイスズメを見付けて欲しい!とのご依頼があったので、任せとけっ!といった感じで、探しに行くと
メスが居て


オスも来ました! 風で髪が乱れております。





ニュウナイスズメのオスが撮れて、超ラッキーでした!
後から地元の鳥友さんに聞くと、この辺りでニュウナイスズメと聞いたのは初めてらしいです。 午後にはニュウナイスズメ発見が多少噂になっており、ちょっと嬉しかったですw
鳥友さんを呼んで、みんなで撮影しました!

ニュウナイスズメが撮れたので、池に戻って

オオタカ




シマアジを撮っていると、オオタカが飛び出して行きました!

遠くでは何故か、ケリvsカラスの戦いが繰り広げられておりました。

17時前にニュウナイスズメのところを通ると、まだいました。
ニュウナイスズメのシルエットです。 この時にはシルエットでも分かるようになってきていました。

夕焼けの中、またハヤブサが飛んで来て、鉄塔に止まりました。

この日はたくさんの野鳥が見られて、最高でした〜!
この日のブログは3記事上がっているので、是非合わせて見て下さいね!

最後まで見ていただきありがとうございました。

2 件のコメント:

  1. ニュウナイスズメ発見に活躍したんですね!
    ハヤブサすごくカッコいいし美しい!
    最後の写真がアートでお洒落ですね。

    返信削除
    返信
    1. ニュウナイスズメ発見出来て嬉しかったです!
      ハヤブサは最高でした!
      夕焼けのグラデーションが良い感じですよね!

      削除

~タイ中部遠征 6日目~ ハイドで次々にやって来るターゲットに感動! 2月23日

2月23日 前日の夜にケーンクラチャン国立公園に到着したのですが、ここから5日間のケーンクラチャンでの探鳥が始まります! ケーンクラチャン国立公園はとても広大で、今回は周辺の探鳥地にも訪れることから、3日間のガイドとハイドへの送迎をお願いしました。カオヤイでお世話になったご夫婦か...